ランキングモード
- 真・雀龍門ランキングとは
-
都道府県別に、対局中の様々なランキングを集計して閲覧できるサービスです。従来の個人戦績とは対照的に、他者のランキングを閲覧する事ができ、ゲーム内での自分の位置を確認する事ができます。また、細かいランキングを閲覧できる為、自分の打ち方や弱点の研究に役立てる事もできます。
⇒地域設定についての詳細はこちら - ランキング項目の見方
-
月間ランキング
①レートランキング 直近30日間を基準とし、各モード別に調整対局が終了状態で15回以上対局している雀士が集計対象となります。 ②グラフエリア 1日毎に自身の順位が確認できます。 ③月間ランキングベスト100 1~100位までのランクイン者が表示されます。 ④戦績ランキング 各モード別に調整対局が終了状態の雀士が対象となります。特荘戦は半荘戦の調整対局が終了状態でないと対象外となります。公式戦ルールの「東風」「半荘(高速含む)」「三麻」は、月間の集計基準対局数を満たすことで集計対象となります。基準対局数は、該当モードの対局数が毎月の1日時点で1回を始めとし1日ごとに1回ずつ増加します。
※例
・1/4現在の場合、該当モードで1月中に4回以上対局した雀士が対象となります。
・1/28現在の場合、該当モードで1月中に28回以上対局した雀士が対象となります。特荘戦ルールの「ドラドラドラ」「配牌オープン」「割れ目」は、月間の集計基準対局数を満たすことで集計対象となります。基準対局数は、該当ルール別に毎月の実施日数に連動して1戦ずつ増加します。
※例
・1/20現在で「割れ目」ルールが10日間実施されている場合、割れ目ルールで10回以上対局している雀士が集計対象となります。 -
年間ランキング
①レート・戦績ランキング ■両ランキングは、該当モード(特荘戦は半荘戦基準)の調整対局30戦を達成した雀士が対象となります。
■両ランキングは、年間の集計基準対局数を満たすことで集計対象となります。
年間の基準対局数は、該当モードの対局数が毎年の1月1日時点で5回を始めとし5日あたり3回ずつ増加します。最大は200回とし、200回以上対局された方は200回で固定されます。 ※例
・2013年1月1日~5日まで→基準対局数:5回
・2013年1月6日~10日まで→基準対局数:8回■特荘戦用ランキングは、年間の集計基準対局数を満たすことで集計対象となります。集計基準対局数は、該当ルール別に毎年初回の実施時点で5回を始めとし実施回数あたり3回ずつ増加します。
※例
1月1日~5日:「ドラドラドラ」が1回目進行のため→基準対局数:5戦
1月6日~10日:「配牌オープン」が1回目進行のため→基準対局数:5戦
1月11日~15日:「割れ目」が1回目進行のため→基準対局数:5戦
1月16日~20日:「ドラドラドラ」が2回目進行のため→基準対局数:8戦2013年4月に実装したため4月2日時点での基準対局数は「56戦」になりますが、2013年に限り基準対局数は「5戦」から開始となります。
②年間ランキングベスト100 1~100位までのランクイン者が表示されます。 - ランキングの種類
-
項目 集計条件 東風 半荘 三麻 特荘 区分なし レート レート ○ ○ ○ × × 和了数 対局で和了した回数 ○ ○ ○ × × 和了率 対局で和了した回数 / 総局数(対局数ではない)の% ○ ○ ○ × × 立直和了率 立直をかけた状況で和了した回数 / 総和了数の% ○ ○ ○ × × 一発和了率 一発で和了した回数 / 総和了数の% ○ ○ ○ × × 副露和了率 副露した状況で和了した回数 / 総和了数の% ○ ○ ○ × × 黙聴和了率 面前状態でリーチ宣言せずに和了した回数 / 総和了数の% ○ ○ ○ × × 放銃率 放銃された回数 / 総局数(対局数ではない)の% ○ ○ ○ × × トップ率 1位終了の回数 / 総対局数の% ○ ○ ○ × × 最長連勝記録 連続で1位終了した最高回数 ○ ○ ○ × × ラス率 最下位(三麻は3位)終了の回数 / 総対局数の% ○ ○ ○ × × 平均順位 全ゲームの順位を足した値/総ゲーム数 ○ ○ ○ × × 連対率 1位回数+2位回数/総対局数の% ○ ○ × × × 最長連対記録 連続で1~2位になった最高回数 ○ ○ × × × 平均和了点 和了時に獲得した総点棒 / 和了数 ○ ○ ○ × × 平均立直和了点 立直をかけた状況の和了で獲得した総点棒 / 立直をかけた状況の和了数 ○ ○ ○ × × 平均副露和了点 副露状況の和了で獲得した総点棒 / 副露状況の和了数 ○ ○ ○ × × 平均黙聴和了点 黙聴状況の和了で獲得した総点棒 / 黙聴状況の和了数 ○ ○ ○ × × 平均翻数 和了った時の翻数(符は除外)の合計 / 総和了局数 ○ ○ ○ × × 平均終了得点 全対局の最終点数(ウマ含)平均値 ○ ○ ○ × × 点棒得失 最終点数(ウマ含)-配給原点の変動値合計 ○ ○ ○ × × 役満達成 役満達成回数 ○ ○ ○ × × 流局聴牌率 流局時に聴牌した回数 / 総流局数の% ○ ○ ○ × × 和了門前率 和了時面前を維持した回数/ 総和了局数 ○ ○ ○ × × 平均和了巡数 和了までの平均巡数(和了が成立した局のみチェックされる) ○ ○ ○ × × ドラ使い 和了時に持っていた全ドラ牌の所持数合計値 ○ ○ ○ × × 北ドラ使い 和了時に持っていた北ドラ牌の所持数合計値 × × ○ × × 平均ドラ使い 和了時カウントされたドラ、赤ドラ、裏ドラ、北ドラの総合個数/総合和了局数(対局数ではない) ○ ○ ○ × × ドラドラドラ総合 {(和了時に持っていたドラ牌の所持数合計値/総和了数)*5} + {(平均和了得点/1000)} + {(5-平均順位)*10} × × × ○ × 配牌オープン総合 {(和了時のオープン状態の牌の所持数合計値/総和了数)*4} + {(平均和了得点/1000)} + {(5-平均順位)*10} × × × ○ × 割れ目総合 {(割れ目の和了数/総和了数)*100/2} + {(割れ目で獲得した総得点/割れ目で和了した数/1000)} + {(5-平均順位)*10} × × × ○ × 業績システムはランキングモードに対応していません。
- 対局中の表示について
-
ランキングモードの対象者は、順位に関わらず対局中にランキング成績が卓上に表示されます。
ランキングモードの集計基準対局数を満たしていない場合は、表示されません。