-
グラハムスペクター@ルミエル
2011.1.16. 20:08
出来るならやって欲しいけども、TAFは公認じゃなかろうか?
ゲーム内では初心者に設定の仕方まで教えてあげてたりするよね。
特にスペルレーザーを空中で当てる回数増やすには・・ってのとか
たぶん、プレイヤーの半分以上居なくなるかと・・
聖戦に関してはアウトなんだけど証拠って取れるもんなんだろうか?
製造してる辺りで、明らかに聖戦使ってるなって動きの人何度も見たけども・・
-
カイダン族不正告白兵@シエル
2011.1.16. 20:17
聖戦あたり運営がツール買って解析すりゃいいだけだと思う
少額の投資で多くの不正プレイヤーをBANできるから
-
グラハムスペクター@ルミエル
2011.1.16. 21:42
そうだよね、というかそういう行為ってのは、
BANする根拠に成り得るんだろうか?
具体的には、田中さんに質問して証拠として成り得ますよとか回答もらって、
しっかり押さえてしまいたい事だったりするけども・・
それが証拠になるのなら、
例えば、RMT業者と社員の個人垢が取引をしたとして、
その時に、トレードしたキャラを含むアカウントだとか、
ギーナを稼いで取引垢にトレードした証拠のあるキャラのアカウントとか、
100円で取引して関わったアカウント全部BANとか出来るよね。
聖戦に関してはシエル天だったかな?で、
運営から通達が来てBANになったカップルとか、
男の方はBANされたが、女のほうはまだRMTしながらプレイ中とかなんとかの
引退するからBLOGで全部公開みたいな事があったような・・
その話自体が捏造かもしれないけどw
以前はBANをしていたけど、聖戦側のサポートやバージョンアップで、
BANされなくなりましたという感じなんだろうか?
-
虚構と現実@ジケル
2011.1.17. 00:21
聖戦がどういったツールなのかは存じませんが、TAFについてはOSのレジストリ変更のみなので運営の介入は無理でしょうね。
-
ジャムおじさん@ユスティエル
2011.1.17. 08:11
ぐぐったらBOTツールだった。
ラグハックもなんとかしてほしいよなー
つーか、ここ要望BBSじゃなかった
-
フォルシーニア@ジケル
2011.1.17. 11:46
聖戦はBOTツールなので当然BANですが
TAF設定はOSのカスタマイズとしてゲームに関係なくできる方法で
カスタマイズツールで普通にできるし、OS既存のソフトでできること
これがだめなら、マウスのキーに設定が可能なのもだめってこと?(AIONクライアントで普通にできますが
規約としても否定されてないので対象にはなりませんね
あ、TAF設定はTCP/IPのパケット延滞をなくすってことで、やるならComfortable PCがお勧めです
効果は設定を行うことで通信頻度が向上させ、
キャラクターの位置情報がすぐに更新されるようになります。
つまり、敵が位置ズレしにくくなり攻撃が当てやすくなります。
-
ミツルギ@ユスティエル
2011.1.17. 14:09
TAFをチート扱いしちゃうひとって・・・・(///▽///)
-
黒猫王アズラエル@ジケル
2011.1.17. 15:36
自分はPC内に不必要なモノは入れない主義なんでそんな怪しげなものは一切入ってないんですが
そのうちOSの設定はずべてデフォルトで一切のカスタマイズ禁止が前提になっちゃうのかなぁ?
そうなったら違う理由で困るんだけどw
-
エウリュア@ルミエル
2011.1.17. 15:56
TAFはいきすぎだろw
TAFでやってる設定はフリーウェア設定の中にも普通にあるでw
いわばWinのネット通信のノウハウであって違法じゃないよ
ただチートツールがあきらかにネットでググれば
AION用の見当がつくのに
運営側がそれを1つ購入して解析すれば
メモリ中に展開する特定データをGGにでも
盛り込めば一撃で現在まで使用している奴らを駆逐できるはず
それをやらないと言う事はbotも業者もチータも課金していれば客
この図式が上層部で成り立っているからだな
被害受けているのは運営ですと言っているのは
所詮雑魚社員
金の管理し出したら同じ事するよ
オマイラ雑魚社員も
-
カイダン族不正告白兵@シエル
2011.1.17. 17:19
聖戦ググって踏むのはいいがウィルス感染しても関知しない
当然そんなツールの売買サイトやRMTサイトには罠が仕掛けられていてもおかしくない
-
ライムはん@ユスティエル
2011.1.18. 03:44
ん”~~~
TAFってなんかなあ?
まあ、違法ツールとか(PvPしてないからわかんないけど・・)BOTとか止めてほしい・・・
空気よなずに反射レスだけど
MMOってPCの情報しらなくても、レギとかのチャットが楽しい人もいるから・・・(あたしみたいな?)
なんせ 感情論だけど、違法とかBOTとかRMTとかは厳しく対処してほしいな・・・
んで、BANしたよ!て公式に載るときは。レギ名も載せてほしいな・・・
技術的なことはわかんないんで、このレスは無視していただいて結構です・・・凹〇
でも、楽しくAIONできたらいいのになぁ・・・・
-
ガンスミス@ジケル
2011.1.18. 04:51
MH○は違反ツール使用者がPTにいたらPTメンバー全員BANになるという暗黒時代があった
PT内の4人中3人が違反してなくて誤BANでも復旧なし
正式始まって暫くこうだったけど今でもBAN祭りは実施中らしい
ここまで厳しくとは言わないけどクロに限りなく近いグレーはクロとして対処すべきだと思う
-
フォルシーニア@ジケル
2011.1.18. 05:53
TAFというのはデータ転送の応答の頻度のことです。
TAF設定というのは何らかのツールを導入するのではなく、TAFの値をいじる事です
-
Seiren@イズラフェル
2011.1.19. 09:51
TAF自体は使ってるPCメーカーによってはもともと速度上がってるのもあるよ。
聖戦はBANされないほうが可笑しいけどね。