-
のっぽ@ルミエル
2010.12.16. 16:20
私は早々に気づいていましたよ。
12/3 黄金のドロップ率が低下している件
http://aion.plaync.jp/board/totalboard/view?articleID=6538
-
キュベレイHK@ルミエル
2010.12.16. 16:30
誰の目から見てもドロップ率が落ちてるのはハッキリしてるでしょー。
この状態でも「統計だから」「確率だから」って擁護?する意見がついたりしますけど、回数こなして体感で感じるドロップ率の低下ですからねーヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
仮に回数が少ない検証でも、結果はハッキリと出てきますよね。
今、実際にドロップが下がっているかユーザー側ではワカラナイ?
そんなことはないでしょう。
皆が毎日AIONで遊んで感じてるソレが、ドロップ率が今どうなっているかの証拠でしょう。
この上「運営はドロップ率を触っていない」って言うとは..
信用って言葉をもう1回考えたらどうですか?運営サン
-
透子@シエル
2010.12.16. 16:33
意図的にドロップ確立を変動していることが事実なら、
告知無しに変動させていることが事実なら、これは信頼問題に関わってきますよね・・・。
極端な話の例だけども、スロット店とかで、
営業中に台の確立を遠隔で変動させるお店というのは、
見えない所で他にも色々やってる・・・という印象を与えますし、
不信感は募り募って信頼できないお店に。
確実にドロップ率は今週辺り特に下がってますよね、通常MOBとか極めて。
時間帯で変動させているのか、曜日で変動させているのか、全体的なアイテム出で変動させてるのかわからないけど、単に各個人の運が悪い・・・ということでもない気がしてます。
-
当然すてきゃら@シエル
2010.12.16. 16:55
今回は、予想した上でデータを取りつづけていました、やっぱり少しでも数字で出さないと
ここの運営は、認めないし運営の釣りに釣られて擁護する人ととか出る始末なので・・・
狩り数としては1日40体では少ないかもだけど、このデータですら変化でるくらいの絞りようです。
この毎日やっていて、アホかと思うような作業でしたが、少しでもゲームが楽しくなる様になればと思い、データを公開しました。
本アカに影響が出ると嫌ですので、捨てキャラで投稿しました。
私の予想に反して、アイテムが出続けてほしかったです;w;
-
はつねミク@シエル
2010.12.16. 16:55
12/3が2日分ある件
他と重複してるわけじゃないし、コピペミスってことでもない
捏造データ乙w
-
・杏・@シエル
2010.12.16. 17:02
あなた達、運営を信じれないのですか?w
>田中です。確認してきましたが、やはりドロップ率を変更した(低くした)事実はないとのことで>す。
こっそり下げたとしても、綿密にデータを蓄積されればすぐにバレてしまうでしょう。私たちサービスチームに、そんな薄っぺらなウソをつくメリットが思いつきません。事実が発覚した段階で皆さんから怒られ、さらに信用を失うだけです。
出るときは出るが、出ないときは出ない。確率とはそういうものなのではないでしょうか。
もしドロップ率が下がっているというデータがあるのであればご提示ください。それを持ってさらに問い合せてきます。
田中先生は正しい嘘を付かない。みんな信じるのですw
俺は信じれなかったけどw
-
はつねミク@シエル
2010.12.16. 17:06
早速修正キタw
12/3 レア防具 2 ノーマル防具 1 最上級エッセンス 3 最上級エナジー 4 ノーマル魔石 3
高級封魂石 1 光るカルニフの爪 8 スキルブック 1 堅固な生皮 8 クエアイテム 40
12/3 レア防具 1 レア武器 1 ノーマル防具 2 最上級エッセンス 6 最上級エナジー 3 ノーマル魔石 5
光るカルニフの爪 10 堅固な生皮 9 クエアイテム 40
片方のデータはどこから出てきたんでしょうかね~?
-
当然すてきゃら@シエル
2010.12.16. 17:10
↑こうゆう人がいるからw
社員さんかな? LV1だし
-
キーンチイ@ジケル
2010.12.16. 17:31
元々のドロップ率がわからない以上体感による誤差の範囲を出ないよ
反論に対して社員乙っていうならネガキャンする当然すてきゃらさんは別ゲーの回し者乙wwって言われても言い返せないよね
-
当然すてきゃら@シエル
2010.12.16. 17:54
↑またきたw
社員2号w そしてLV1ww
だから信用できないから、捨てアカ作って投稿してるのわかんないのかしら?
そしてユーザーを蔑ろにw
これがここの接客姿勢ですね~ 程度わるすぎ~
接客もう一度学び直せと言いたいw
ドロップ率の事書くと、必ずLV1の社員出てきて、うやむやにしようとするほど
隠す必要があるの?
-
テトリ@ルミエル
2010.12.16. 18:16
今日のデータ
対象Mob 45エリート龍 3時間 1匹1分10秒ほど
白レアレジェ武防具37個ユニ2個 今日は当たりの日
出る日と出ない日が偏るのは謎
-
当然すてきゃら@シエル
2010.12.16. 18:19
もう1人ぐらい社員来るのかしら?
布石うっとくと、こうやって同情の反論増やそうとするのが、この運営のスレつぶしですね。
社員の書き込みにつられて、一緒になって反論する人増やそうとしてるのですねw
もっと増しなこと考えれないのかしら?
別ゲーの回し者とか、社員以外なかなか言わないとおもうよ~w
ユーザーは楽しめるゲームを探すものですよ~w
-
パンデミック@ジケル
2010.12.16. 18:38
ドロ率低下に付いては体感として異論はありませんが、スレ主様の必死さにフキマシタ。
-
yatou@ジケル
2010.12.16. 18:55
運営が故意にドロップ率修正してるかどうかはともかく
2,1直後と今とでドロップ率が変化している事について運営は心当たりとかないのか?
ドロップ率は2.1直後と今で全く変わってないと言い張れるなら(ドロップ率を修正したかどうかじゃなくてな)それでいいけど
たぶん変わってるぞ?w
-
キーンチイ@ジケル
2010.12.16. 19:21
自分の匿名性は必死に守るのに他の人に同じことされたら一方的に社員乙のレッテル貼って批判封じるって矛盾を感じない?
ちなみに俺は当然すてきゃらさんが別ゲーの回し者だとは一言も言ってないよ
そんな必死に反論するってことは本当にそうなの?
-
紡美@ジケル
2010.12.16. 19:33
全体ドロ率はまぁ下がったと思う
ただ、本当に一部の時間帯だけ異様にドロ率UPする時間があるような気がする
全体では下げて、一定の時間だけ派手に見せるようにドロ率を上げる
自分の考察はこうなった
正直、上げようが下げようがどうでもいいけどさ
検証されるレベルの差を出すようならそれはお粗末過ぎる
ヘタクソと言いたい
-
oOすぃどりーむOo@イズラフェル
2010.12.16. 19:57
別に多少下がろうが十分出てるし文句言うレベルじゃないよ
初めだけ多めに出すとかどのゲームでもある事だしね
これだけ上がった事に感謝するべきじゃないか^q^
-
黒猫王アズラエル@ジケル
2010.12.16. 19:59
最初からドロップなどに期待などしてないワシとしては無問題。
出たらラッキー、出なけりゃ仕様。
-
サムディ@シエル
2010.12.16. 20:07
大半の人の予想通りという感じでしょうか。
ただ、儲けのためにあまりにも意図的な調整をしていると、だんだん賭博詐欺みたいな方向に
行ってしまうのでやめてもらいたいです。乱数を意図的に調整すればどんな事だってできてしまいますので・・・
-
エガオモミセテ@イズラフェル
2010.12.16. 20:28
よくわかんないけどこれ以上ドロ率上がったら・・・><
たとえば倒すたびにユニやヒーローがガンガンでるとか逆にクソ仕様
そもそもクエでユニもらえる時点でどうとか思うのに
これ以上ゆとりを求めるひとの気持ちがわからん・・
-
エウリュア@ルミエル
2010.12.16. 22:02
俺はドロ率と言う言葉がアイテムの取得率と一致していると思えないのだわさ
と言うのはドロップ率と言う変数の他に鯖上アイテム数制限値と言うのが
ある気がするのよ
つまり2.0の段階で鯖であるアイテムが100近辺までと設定されていたとする
この制限値を変更しないままドロップ率2倍にしても制限に引っかかっているから
キャラの取得率はあまり変わらない
しかしドロップ率を変更せずに制限値を2倍にした場合は
空きが100できる訳で最初の方に限って取得率が良くなり
200に近づくにつれて取得率が下がる
つまり今回はドロップ率は倍かも知れないが
極端にドロする為に速攻で制限値に達してしまっているのではと思う
なぜなら体感的に新規アイテムやドロップ変動を体感するのは
最初に限っていて時間経過してもドロップ率を最初と同じ様に体感できた事は無い
-
瞳二式@ユスティエル
2010.12.16. 23:20
2.1の最初と今で、ドロップ率が変化?したからと言って、さほど問題にはならない。
ここまで、ドロップ率に拘るのか?逆に疑問を感じますね。
以前より、大分ドロップ率は、上がったんだから、それで十分かと思ってます。
正直、増幅装備で欲しいのだけど・・・ポエタ100回以上行ってるのにアヌ手だけ出ません。
人によっては・・・ポエタ1回で、出す人も居ます。←これが確立なのです。
確立が上がったからと言って、出る物でも無いです。
極端な話、運次第ですね。(装備強化と同じと思ってます。)
所詮、確立が上下?しただけで在って、ここまで問題になる事でも無いと思います。
-
デュラン@イズラフェル
2010.12.16. 23:42
波はあるけど出る日は出るし、別に現状でも「私は」問題ないかな
他の人も言うようにぼろぼろ出るヒーロー装備等にMMOとしての価値なんてないでしょうし
ただこのままずるずると下げて1ヵ月後には2.0のドロップに戻ってしまった、とかはマジ簡便><
-
キーンチイ@ジケル
2010.12.17. 00:02
ふと思ったんだけどさ
当然すてきゃらさんは11月末からの2週間レベル同じ状態でやってる?
キャラと敵のレベル差が広がってきて「やっぱりドロップ率下がってる!」なんてオチないよね?
-
緑のたぬき@ルミエル
2010.12.17. 00:29
2.1当初、雑魚を狩りしても何かしらITEMが出た(ギーナ含めて)
そして今、5匹狩りしても空ばかり。。。
そもそも黄金時代でDROP率UPしましたよーって言うわりに、倒しても空ばかりってのも変だよね?
最低でもギーナくらい落としてほしいと思うわ
-
影華@シエル
2010.12.17. 02:44
40前後のペアで下層ID行っていますが、ドロップでLv30位のレジェユニ結構でます。
使えない装備ですが、でることはでます。
ただし、宝箱は昔より出ていないように感じます。Lv的にきつくなっていきているのかもしれませんので悪くなっているとまではいえませんが、、、
格段によくなってる印象はありませんOrz
-
瞳二式@ユスティエル
2010.12.17. 05:15
2.1直後と今現在での違いがどうとか?あんまり関係無いですね。
正直、2.0と比べて2.1が、ドロップ率上昇してるなら・・・【黄金時代】だと思いますよ。
【AION】って、私のプレイして来た【MMO】と比較すると、超簡単ですよ。
ウダス上下行けば・・・移動速度も付いて居ないユニーク靴等が、結構落ちますよ。
まず、2.1以前では、トレ可のユニークなんて、頻繁に落ちませんでしたよ。
そこまで、ドロップ率に執着してる人に、逆に聞きたい事が在りますよ。
所詮、確立で在って・・・運次第で、出る人は出るし、出ない人は出ない物では、無いですか?
なぜ?そこまで、ドロップ率に執着するんですか?【理由】を、聞かせて下さい。
-
・龍華・@ジケル
2010.12.17. 05:18
個人的な意見として・・・一日たった40体で確率は分かるものなのでしょうか?
-
grian@イズラフェル
2010.12.17. 07:59
ドロップ率に執着することと、
ドロップ率アップを謳っておいてその後下げられたと疑問を持つのとは
別物でしょう。
ドロップ率が下がったと仰る方は後者ではありませんか?
ただ、前者であっても何が問題なのかわかりません。
では「黄金時代」やドロップ2倍イベントが存在するのは何故ですか?
出る人は出る、出ない人は出ないのは2.0の頃でも同じでしょう。
そのままで良いならこれらは無意味ですか?
いつもしてくれるサービスを、今日はしてくれなかった。
いつも愛想良いのに今日は違った。
本当にそうか否かは問題ではなく、お客様にそう感じさせたらクレームになるでしょう。
別の客が「いや私はそんなことはない」と主張したとして、
それで気がおさまるものでしょうか?
ドロップ率が下がっていない、というデータは客ではなくNCJが出すべきでしょうね。
それを信じさせるのも商売のうちではないでしょうか。
-
瞳二式@ユスティエル
2010.12.17. 10:27
>grianさん
2.1直後と今現在のドロップ率が低下してると言いますが・・・
ドロップ率が低下してるのを、立証するには、1000回位試さないと判断出来ないですよね?
ドロップ率が、明らかに低下してると、決定付ける事は、出来ないと思います。
ドロップ率が、低下した様な気はする程度なら、感じる事は出来ますが・・・
実際どうなの?ってlvだと思いますね。(2.0より確立上昇してるので良いかなで済む話です。)
それに、黄金時代/ドロップ2倍イベントどちらもそうですが、確立上昇ですよ。
例えば、100%出ますと言って出ないなら、それは、詐欺だと思いますが、
確立上昇してる最中で、100%低下したと・・・判断出来ない状況で、
出ないからと言って、クレームを付けるのって変では無いですか?
(それは、自分自身に運が無かったって事だと思いますよ。)
曖昧な判断で、クレーム付けるなら、単なるクレーマーになってしまいますよね。
熱く語ったは良いけど・・・個人的には、どうでも良い話題なので、熱くなって恥ずかしいです。
-
イシュリア@シエル
2010.12.17. 13:24
ドロップ率というか、「mobを倒しての主に装備品のドロップ」が2.1直後の数日とここ最近の数日とでは、後者のほうが明らかに少ないと体感しています。そしてそう感じている方が多いという事実。何も体感していなければこんなスレ自体たたないはずですよね?
2.1直後、参加したID攻略PTで、ボスのドロップはともかく、雑魚mobからボロボロと装備品がドロップしたのはまさに衝撃でした。「コレは確かに凄い!まさに黄金時代だ」と正直感動したものですwなのでカンストして以来さっぱり行かなくなっていたカスパールにも行ってみる気になりました。そしてやはり白や緑は言うに及ばず、数は少ないものの青や黄色までドロップがあり、ほんとにテンションが上がりましたw要するに「狩りをすること自体」が楽しく感じられた数日間でした。ところがここ最近のドロップときたら・・・;;
ただ、2.0からは上がってると思いますので、そこに文句を言うつもりはありません。が、しかし!では最初のあのドロップの多さはナンだったんだっていうことなんですよ。ぬか喜びさせてがっかりさせるのはやめてほしいということなんです。長文失礼しました
-
瞳二式@ユスティエル
2010.12.17. 14:06
>イシュリアさん
それは、単純にlvが直後と違って上がって来たから起こるのでは?無いでしょうか?
私も直後に、ウダス行きましたが・・・結構雑魚からもボロボロ出てました。
しかし、カンストしてからウダス行ったら、多少出にくくなりましたよ。
それは、単なる確立が変化したので無く、自分のlvが上がったからでは?無いのでしょうか?
今回、田中さんが・・・一度調べて下方修正は、行って無いと言ってますが、
再度、調べると言ってますので・・・結果報告を、待とうと思います。
ユーザーの為に、2度聞く姿勢から信用できると、私は、判断してます。
-
リピジュア@シエル
2010.12.17. 14:06
事業担当とQAチームは体感してないのかな?
-
・杏・@シエル
2010.12.17. 14:22
瞳二式 さん
イシュリア さんはカンストしてって書いてあるけど?
仮に下方修正されていて、はたして運営は公表できるのだろうか?
-
サムディ@シエル
2010.12.17. 14:26
今日のBURNING WINTERの臨時メンテでドロップ率もちゃっかり上がるのでないかとひそかに予想。
イベントやアップの直後はやたらアイテムがドロップして、その後しぼられるなんて今までずっと起きてきたじゃないですか。炎の神殿、暗黒ポエタ、ザフィエルとか。今回はちょっとそれが露骨過ぎちゃた…というだけです。2.0よりライトな指向になっているのは確かだし、現状で文句言うのはやめようよという意見ももっともだと思います。
-
デュラン@イズラフェル
2010.12.17. 15:10
私は今の2.1、このドロップのままで満足ですが、前例があるから疑ってくる人が出て来てしまうのではないでしょうか?
具体的に例を挙げると
・βから1.5と、1.5から1.9までのドロップ率を比較すると段違い、しかし、ドロップ率の正式な下方修正報告は無かった
・1.5のポエタ実装当初から1.9実装の1年間を見ても、いつの間にか告知無しでドロップ率が日に日に下方修正されていた(ポエタ実装当初は1周2~5個ユニが基本だったが、1.9実装前の約2ヶ月間のドロップは0~1にまで落ち込み。)
ポエタに関しては、1日1ポエタな頻度で半年以上通ってた方には凄く体感できたと思います
別に追求はありませんね、自分としても運営が嘘をつく理由に見当も付きませんw
ただ、ドロップ率をもし下げるような事態になるのなら、防ぎようも無いけどせめて告知だけはして欲しい、っていうユーザーのお願い?じゃないでしょうか
-
当然すてきゃら@シエル
2010.12.17. 15:19
田中さんは何を言ってるのでしょうか?
>これは結論が出ない(出せない)まま打ち切るしかないのではないかと思います。
って打ち切れるわけないでしょ?
http://aion.plaync.jp/episode/episode2.1/
の広告が、訂正もなく、ゲーム自体の修正もないのにどうしてうちきれるの。
広告には、『インスタンスダンジョンとフィールドのアイテムドロップ率が向上!
誰もが体感できるほどに』とあります。
インスタンスダンジョンとフィールドのどこと場所の指定もなく、開催期間の期日もない、
これは無期限でどこでもと言う意味にとれると思われます。
また、”誰もが体感できる”とは全員がもれなくと言う意味にとれます。
つまり平たく言うと、インスタンスダンジョンとフィールドなら、いつでも、どこでも
アイテムドロップ率の向上が体感できると言うことになります。
少なくとも私は、現状では体感できません。
昨日もIDへ行きましたが、2.0に出てた内容と変化したように感じないくらい現在は出ませんでした。
-
当然すてきゃら@シエル
2010.12.17. 15:23
あきらかに誇大広告となります。
スレの最初に書いたように(色まで変えて)アイテムが出るのがいいとか、出ない方がいいと言う問題ではないのです。
あきらかに法律に反するから、スレを立てたのです。
特定商取引に関する法律の広告に関する概要
誇大広告等の禁止 (新設 第36条)
広告をするときは商品の性能、若しくは品質又は施設を利用し、若しくは役務の提供を受ける権利、若しくは役務の内容、当該連鎖販売取引に伴う特定負担、当該連鎖販売業に係わる特定利益その他の経済産業省令で定める事項について、著しく事実に相違する表示をし、又は実際のものよりも著しく有利であると人を誤認させるような表示をしてはならない
-
サムディ@シエル
2010.12.17. 15:45
「ドロップ率が一定だとしても運が良い日と悪い日がある」という意見にコメントしますが、これ程大差を確率の偏りで説明するのは不可能です。
例えばレア防具のドロップだけ抜き出してみると、前半5日間は200匹倒して合計14個ドロップ。最終5日間は200匹中0個です。合計400匹で平均ドロップ確率は14/400=3.5%
このドロップ確率を仮定して、スレ主さんの5日間を振り返ってみると、
200匹で14個ドロップのあった前半5日間は、およそ2%程の確率で起こる大豊作。
200匹でドロップのなかった最終5日間は、およそ10万回に1度程度の確率でしか起きない大凶作。
スレ主さんはこの両極端をわずか2週間程の間に経験したという事です。
なんらかの手段でドロップを絞っていないとほぼあり得ない話でしょう。スレ主さんは言いがかりをつけてるわけではありません。
でも、田中さんはもう自分のできる事は全部やってくれてるし、頑張り過ぎて職場の人間関係まで損ねないように気をつけてください。一生懸命対処して頂いて心から感謝しているのです。
-
無香料@ジケル
2010.12.17. 15:50
そもそもドロップ率ですが、ユーザー側の抽選なのでしょうか?
例えば、サーバー側での抽選の場合、1000匹討伐される毎に1個ドロップフラグが立つ。
→毎回抽選し1個出た時点で、それ以降1000匹までは当たりなし。
→ドロップ率は1000個に1個なので0.1%
逆にユーザー側で毎回討伐毎に抽選し、1/1000に当たればドロップ。
後者の場合、アクティブユーザー数によるドロップ率の変動はありませんが、
前者の場合、ユーザー数の減少により討伐数が減れば、1000匹狩るのに一人あたりの数が増え、
ドロップ率は悪く感じられると思います。
どちらもドロップ率自体は1/1000ですが、体感では、前者の場合、
ユーザー数半分でドロップ率も半分になります。
これだと、
運営・・・ドロップ率変えていない
ユーザー・・・ドロップ率落ちてる
というのもわかるような気がしませんか?
実際のドロップ判定がどのようにおこなわれているかが、わからないとどうしようもありませんが、
そこまでは公表してくれなそうですし、どうしようもないですね。
-
ステーラ@ジケル
2010.12.17. 16:08
>当然すてきゃら さん
特定商取引の適用範囲を確認してね。
-
たじ@ジケル
2010.12.17. 16:16
あきらかに誇大広告となる。
あきらかに法律に反する。
全然明らかじゃないので、心配する必要はないです。
誰も訴えないので、さらに安心です。
-
サイレント@イズラフェル
2010.12.17. 16:40
色々書き込みありますが、黄金時代は誰もが体感できると謳ってるのに、体感できてない人が大多数だと思います。予想ですがIDのボス敵からのドロップ率は変更してない、がしかしフィールドの一般の敵からのドロップは激減していると感じます。IDのボスを数狩るのに相当の時間かかり、統計取るのは難しいでしょうが、一般の敵からは皆が沢山狩れるので余計にドロップ率が激減してると感じ取れます。それでも弄ってないと言い張るのなら一層ドロップ率上げてくださいな。皆が体感できるほどに。PVP?ゲームなんだからみんな同等の良い装備で良いじゃないですか@@:
-
yatou@ジケル
2010.12.17. 16:49
修正してるかしてないかじゃなくて
「ドロップ率が2.1実装直後と今現在とで多数のユーザーが差異を体感している」
この事実に対して運営としては心当たりが何もないのか?その辺をしっかり答えて欲しいな
ドロップ率の運営による操作だけがドロップ率の低下の原因とは限らないだろ?
あと法律とかどうでもいんだよ、誰だそんな話引っ張ってきたやつ引っ込んでろ
-
ハーキュリー@ジケル
2010.12.17. 17:17
あ
-
キーンチイ@ジケル
2010.12.17. 17:22
運営からの正式な回答がでても自分の主張する意見と違うと全く認めないんだね
>>あきらかに法律に反するから、スレを立てたのです
違法違法いうなら裁判所に訴えればいいだけだよ
合法か違法かの判断は一般人が出来ることじゃありません
裁判所が違法だって結論を下して初めて違法だよ
>>yatouさん
法律違反がどうのこうの言い出したのはスレ主だよw
>>田中さん
難癖つけるだけの匿名クレーマーなんて相手にするだけ時間の無駄なので放置しとけばいいですよ
-
yatou@ジケル
2010.12.17. 17:40
スレ主もスレ主だが田中も田中だな
「ドロップ率下がったんだけどどうなってんの」
に対して
「運営は修正を行っていません」
じゃ企業に勤めてる人間の回答しては50点
それじゃユーザーに対して
「運営は修正をしてないのであなたの勘違いです」
って言ってるようなもんだろ、まぁそう言いたいならそれでもいいんだけどなww
-
瞳二式@ユスティエル
2010.12.17. 18:07
>・杏・さん
レス遅れました。AIONメンテ前までウダス上行ってたので、すいません。
本日のウダス上は、多数のドロップ出ました。(毎回では無いけど、それが確立です。)
今回、ちゃんと二度に渡り調査して報告が出ました。(田中さんの誠意が伝わりました。)
当然・杏・さんは、運営に要望出して来た方だから信じるとは思います。
(もし、それも否定するなら・・・要望出す意味が無いと思ってます。)
-
倉庫屋さん@ルミエル
2010.12.17. 18:16
もはやクレーマーに近いですね・・・・。
-
zxcvbzip@ジケル
2010.12.17. 18:32
何と言うか・・・
十分すぎる程体感してる私としては、
んじゃ、主はどうなっていたらドロップが上昇したと認めるのか、
反対に聞いてみたいね。
-
まじゅ@ジケル
2010.12.17. 18:37
Q. 知らない間に変わってしまうということはないか?
A. ない。繰り返すが、ドロップ率の下方修正は行われていない。
この部分を掘り下げて確認してこの話題は終了でいいのではないですかね。
知らない間に変わってしまうって地震が起きたらドロップ率低下、停電になったらドロップ率上昇とか、そういう意味で捉えられていたら大きな勘違いになりそう。無香料さんが書かれているように、システム的にドロップ率アップの恩恵がほとんど得られない状況がありえるのか?という意味でQAチームだかに確認していただかないと。
はっきり言えばQAチームはそこまでAIONのシステムを把握しているのかも疑問ではあります。
-
用務員さん@ルミエル
2010.12.17. 19:29
今までのドロップ率が低すぎて、
ドロップ率が仮に2倍になってもわからないよ。
それでも、ドロップ率Upって言えるけどね。
このLvになるまでほぼフィールドで上げてきたけど、体感でも分かるぐらいに
ドロップ率はUpしてると思います。
-
小市@シエル
2010.12.17. 19:30
昨日休みだったので、休憩挟みつつ6時間(やりすぎた^^;)ほど狩りましたが、白武器防具やジャンクで8mほど稼いで、ユニが3個落ちましたよ。
-
エガオモミセテ@イズラフェル
2010.12.17. 20:11
こういうクソスレが業務停滞の一番の原因だと思うの
-
はいわろ@シエル
2010.12.17. 21:24
2・0→2・1でドロップ率上昇っていう広告だったんだから2・0より上がってれば誇大広告ではないんじゃないの。
委託見れば未だにドロップユニが捨て値同然で売られてるし、ユニ・レジェ製作石なんか狩りで出て嬉々として委託持って行ったら1500ギーナで売られてて吹いた記憶がある。
人型MOBからのギーナドロップも高いままだし、2・0から見れば十分黄金時代に見えるけどなぁ。
でもウダスが5連続ノーユニでちょっと心が折れそうです
-
ジェイスンステイサム@イズラフェル
2010.12.17. 23:02
ここで使われる内容から
確率○ 確立×
-
のっぽ@ルミエル
2010.12.17. 23:10
ちょっと捉え方が違う人がいるので言っておきますが
1.9や2.0から比べると上がったと言うことではなくて
2.1実装から今までのドロップ率が変わったかどうかと言うことです。
そりゃ2.0から比べたら上がってるのは当たり前なので。
-
オートクレール@ジケル
2010.12.17. 23:15
金策目的でテオのLv49のカリドンがいるところで狩ってるけどここ2~3日前から白文字装備品やスキルブックのDropがすごく悪くなった。
ドロップ率に大なり小なりムラがあるのは仕方ないけどこれはさすがにおかしいと思う。
-
ソレイア@ジケル
2010.12.18. 01:21
確率、確率というがパチンコやスロットの確率考えてみ、1/400 とかの確率なのに2000回まわしても当たりがでない! でも400回まわして10回当たるやつもいる(1/40)、、、それが確率というものです。
-
ソレイア@ジケル
2010.12.18. 01:31
付け加えて言わせてもらいますが、どういう確率でドロップ出してるかはわかんないけど、自分はこう考えてます、たとえば1000回MOB倒して10回ユニが出るとする、前半500回でユニ9個なら必然的に後半500回ではユニ1固しかでない。だからユニ出ないときは後半の500回にあたったんだな~と勝手に解釈してます。
-
サムディ@シエル
2010.12.18. 02:50
パチンコなどのリアルの世界のギャンブルには賭博法や風営法などの法規制があります。景品の性質も制限されますし、当たりの確率等も規制されています。当たりの確率は一定でなく、最低が約1/400.最大が約1/40だそうです。当たり確率が遷移する"確率変動(確変)"のルールも決まっています。ソレイアさんの「普段当たらないのにたまに大当たりする事がある」という経験は、そうやって盛り上げるように機械が作られているからです。一定確率で当たるシステムだったら絶対そういう挙動にはなりません。まさに確率そのものですね。
一方、ネットゲームの世界にはそういう規制がありません。ゲームの中のアイテムはガチャやRMT市場ではリアルマネーと交換されていますが、法律上はゲームに複雑性や面白みを加えるための演出に過ぎないという事になっています。だから例えば公式のガチャで実際にはアイテムが出る確率が0に設定されていても違法になりません。違法でないというか、法整備がされていないのです。逆に言うと安全を保障してくれるものも何もありません。
ただのゲームだという感覚を忘れてはいけません。 完全に余談ですが
-
yatou@ジケル
2010.12.18. 02:57
とりあえずドロップ率を修正してないのはわかったから
その他にドロップ率が2.1直後と今現在とで変化する原因みたいなものに心当たりがないのか運営に聞いてみたいな
ユーザー同士であれこれ言っても話がすすまねぇwwwwww
-
様子見に来た@イズラフェル
2010.12.18. 09:46
40体で確率とか言われてもな…
-
グラハムスペクター@ルミエル
2010.12.19. 00:59
スロットとか、客に勝たせないようにガチガチに作ってあるから、
ハイエナプレイぐらいしか稼ぎようが無い
設定も1だ6だと、勝たせるような設定を用意しておいて、
気を持たせる演出が液晶なんかに出るけど、
ほぼ、内部の当たりとは関係ないのがほとんど。
メイン基盤がZ8のチップのやつあって、演出用のサブボードにたまに指令が行くと
液晶の適当に回ってる演出に変化が出たり出なかったり。
人が無駄に回した回転数見てから席に座って、
仕様で決められている特定回数を回すと、その間に何回か必ず当たりが有ると
当たりが出てなくて、回転数が高い台とかを前日の閉店間際に狙っておいて、
次の日の朝に並んで台取りに行くってのがパターンだったりだよね。
お店がリセットしてたりするとガッカリとか、そういう世界だと思うけど。
AIONの運営のドロップ関連は、それとよく似てると思いますよ。
-
テツヲ@ルミエル
2010.12.20. 13:29
確率上がった下がったの前に1つ補足しておきたい。
2.0→2.1の確率ですが、直後とか現在とか関係ありません。
2.1になった時点から現在まで確率は(づっと)現在進行形で続いているのです。
すなわち初日に何匹かろうが現在までMOBを狩った数で総数なのです。
初日だけの確率とか今日だけの確率ではありません。
2.1からあなたが最後に狩ったMOBの数全部で確率がでてくるのです。
期間を限定しての確率は全体の確率ではありません。
永続された期間におけるアイテムドロップ率が収束されていき、
それが2.1の確率となるのです。
収束の振幅が小さくなればなるほどそれを確率と呼ぶのです。
確率を求める上でネックとなるのが毎週火曜日のメンテナンスです。
これはサーバーを再起動するので、確率論がリセットされます。
ゆえに1週間で確率を求めるしかありません。
しかしこの1週間での確率は当然ながら収束率が低く確率の振幅幅も大きいと考えられます。
ゆえに、とてもドロップが多い人、逆にドロップが極端に少ない人が出てくるのです。
-
ブシャアー@ルミエル
2010.12.20. 16:44
アイテムそのもののDROP率は変えてないとしても、数量制限とかあったら変わってきますよね?
例えば、100ある玉のうち5個(当たり)が赤で、95個が白(はずれ)だったとします
また、DROPと照らし合わせてそれぞれの玉1つのDROP率が10%としましょう
はずれ玉がでた場合は補充とします
玉がでました! → 10%
白玉がでました! → 10%のうちの95%
赤玉がでました! → 最初は10%のうちの5% 2回目以降は10%からさらに4/100・・・3/100・・・
つまり、何が言いたいかというと、DROP率は変えなくても個数制限あるだけで日に日に確率がさがっていくということです
要は極端な話DROP率10%だけど在庫なければ当たりは0%だよ!っていう
もうこれしか考えられません
-
yatou@ジケル
2010.12.21. 04:30
これ以上ユーザーが色んな予想をしてあれこれ言ってもしょうがないだろうな
所詮は体感の話だけども
up直後の異常なドロップ率から次ような事も予想される
・システムに確率以外の要素が入っている可能性(確率以外にも数量でドロップが左右される可能性)
・すべてのユーザーのドロップ率の変動が一様でない可能性(プレイ時間やIDに通った回数、モブを倒した回数などに左右される可能性)
だからドロップ率がup後に高いのではなく、上記のものがアップデートでキャンセルされるから一時的にドロップ率が跳ね上がってるように感じてしまうだけかもしれない
田中さんは「ドロップ率を操作していない」と言ってるのだからまぁそれでユーザーにとっては運営を責める要素はもうない(up直後にドロップ率が高くなる事自体がドロップの仕様という事もある)
だから田中さんは、ドロップ率を操作してないのだからこれ以上ユーザーに言う事はない、と回答するもいいし、up直後にドロップ率が上がるように感じる原因みたいなものを回答するもいいし、勘違いだと言い切ってもいいし、まぁどんな回答をするか期待
-
もっこし@ユスティエル
2010.12.21. 11:09
たしかに装備品、製錬石などのドロップ率は2.0以前と比べてはるかにドロップされるようになりましたが、レシピや龍素材はどうなの?ってふとおもいました。韓国では、これらのドロップ率が2.1の2次アップデートで上がったときいています。体感的には2.0以前と変わっていないように思えて仕方ありません。
-
カンザス@ルミエル
2010.12.21. 12:57
12月11,12日 18,19日 週末のみ 棄てウダス地下ウダスを5回行きました。
11,12日は、合計 ヒーローアクセ1個 ユニ防具アクセ11個 ユニ製錬石3個
18,19日は 合計 ユニ1個のみ
ユニ防具のドロップは完全に下げられたね。
フィールド狩りはほとんどやらないし、寺院は行ったことがないのでわかりませんが・・・
差がひどすぎる・・・
-
Tiffin@ユスティエル
2010.12.21. 13:39
IDに居るエリート以上のMOBについては、バラツキはありますが白~ユニまでそこそこドロップしてる感じはします。
ただし、フィールドMOBのドロップがかなり下がってるのは体感できますね。
ブシャーさんの言うように、アイテムドロップする個数の制限があるのかもしれませんね。
アプデ直後より今は龍界は入れる人がドンドン増えてますので、それだけ競争相手が増えてるわけですし・・・。
またBOTが大量発生すれば、その地域における争奪戦の密度も上がりますしね・・・・。
QAチームがそういう設定の所は把握してないんじゃないかと。
開発が内部設定してるパラメーターかもしれません。
そうなるとQAチームが設定変えてないって言うのも納得はできるんですが。はてさて。
-
Salvere@ジケル
2010.12.22. 01:14
>フィールドMOBのドロップがかなり下がってるのは体感できますね。
それについても、やはり一部の人や地域で。ではないですか?
自分はウダスとかは行った事ないのでよくわかりませんが
そのLv帯の皆がウダスに行けば、全体のドロップ量は上がっていても
個々の獲得量は下がるように思うのですよ。
これについては、既に↑でエウリュアさんや瞳二式さんが仰ってますが。
それに、自分は先日新規キャラを作ってレベリングを
していたのですが、初心者エリアでは見事にドロ率が増加していますよ。
データはないですが、MOB一匹狩って2,3個武器防具落とす時があったので
確実に体感できるレベルでした。
それともう一つ思ったのですが、
いくらドロ率が下がろうと上がろうと、大量に狩れば
割合分くらいは出ると思うんですよ。
そのことを考えてみるとBOTの狩るMOB量って恐らく
相当なものですよね。ずっと起動してるんですから。
ですが、BOTは中身がいないのでドロップは拾いません。
つまり、出てはいるけど・・・
みたいな事に成りかねないのでは? と思います。
-
Salvere@ジケル
2010.12.22. 01:21
まぁただ、自分であれこれ書きこんでおいてなんですが
結局どれだけ論争を重ねようとユーザーには運営側から
掲示してくる情報しかわかりようがないと思います。
運営がどれだけ情報を掲示しても(今現在そこまで核心突く様な情報はないと思いますが)
ユーザーが信じなければ、それはそこで終わってしまいます。
なぜならユーザーがいくら疑ったところで
あちらは企業として、本当の事を本当のままに伝えることしかできないのですから。
いい加減こんな論争止めませんか?
色々言ってますが、運営はユーザーに楽しんでもらうためにイベントを
企画して実行して下さっているんですから
(結果的にそれがBOTやRMT系の企業に有利なものとなってしまってもです)
素直にゲームを楽しみませんか?
つまらない、と思いながらプレイするゲーム程つまらない
ものはないと思いますよ。
-
yatou@ジケル
2010.12.22. 04:48
論争というか
不確定ながらユーザーが疑問に思ってる事を運営に聞く過程で
聞いてもない確率に対する自論をぺらぺら喋って話をよく分からない方向に持ってこうとする奴がいるんだよ。ドロップ率の変化はない、ただの偏りだと自分な勝手な予想を押し付けて相手の勘違いだと決め付けようとする低脳が沸いたのが原因。
ここでドロップ率に関して運営に意見を求めてる奴がこのゲームを楽しんでるかどうかなんて知らないが、別にドロップ率の変動に不満があるってだけでこのゲームをつまらないと思ってるわけじゃないから、あんたの言ってる事は的外れだよ。
まぁ運営が情報を提示してそれを「信じられない」で片付けるような奴は運営に意見を求める資格がないのは同意
-
プクリン@ユスティエル
2010.12.22. 10:50
12/19
ポエタA ユニ武器2 ユニ防具6 ユニアクセ2
-
サムディ@シエル
2010.12.22. 12:56
実際はいろいろな可能性があるし、あれこれ予想するのは人の自由なのでしょうね。
私の予想としてはブシャアーさんの案が一番合ってるんじゃないかと思ってますが。
この場合ドロップストック数を運営が作為的に調整できてしまうわけですが、こういう類の問題を運営に問い詰めても意味がないと思います。
もし調整してたとしても「実は作為的に調整してます^^;」とは絶対言えませんよね。というかやっちゃいけないでしょう?絶対「どうして変更したんだ」と問い詰めるスレが立つに決まってますから。「(意図的にドロップ率が下がるようには)変えていません」と答え続けるしかないのです。
BOT問題と同じ事です。事実がどうであれ「運営はBOTに全力で対処しています」と答えるしかないのです。「課金が減るから多少は加減してます」とか口が裂けても言えないのです。
それを信じるかどうかは人それぞれだと思います。言葉だけで決める話ではないからです。
-
グラハムスペクター@ルミエル
2010.12.22. 17:15
なんていうか・・
外部検証でドロップの仕様について書いといたスレ消えてしまってない?w
スレ主が消したのかどうか判らないけど、
ストック制で、アイテムの数に上限設けてあるだろうとか、
人数が増えたら率は下がるとか、
ドロップ数が上がったのか、個人が狩りをした時のドロップ率が上がってるのか、
言葉の定義をしっかり仕様をよく見て返答して欲しかったんだけどなぁ・・
今見てると、対応も、ユーザーとの言葉遊びで逃げてる感じを受けるし
-
すみっ子@シエル
2010.12.25. 14:43
スレ主さんの意見に「概ね賛成」です。
>公式、情報サイトでの記事で、ドロップ増加を告知しておいて、集客をして、
>1週間でドロップ絞るのは
見事に引っかかった口ですw
「悪夢ID」も物凄くドロップが悪くなりました。