さんより
友達リクエストがきました。
友達リクエストを承認しますか?
X
BOTをいくら通報しても増幅するだけ・・・

BOTを見かけるたびに通報をしてるけど


まったく減る気配がありません。


一体この通報システムってどうなってるんでしょ?


アカウントのハックも多いけれど


BOTもかなり増えてきています


どうにか強化して欲しいものですよね?


運営さんも対応は考えているのかもしれませんが


かなり深刻な話になってきていますので


即急に対応を考えてください。


毎日数名の方がアカハックに合い


BOTが好き放題暴れまわっています。


 

  • tempest@ジケル 2010.11.29. 02:46
    ホントですね><;
    大体1時過ぎ~朝方に狩りしようとすると必ず邪魔されます。
    BOTのレギオン「EndLessMk」とか「RIBENREN」とかが我が物顔してますね;;
    通報機能も果たして疑問ですしBOTを肯定するのならBOT専用マップでも作ってもらいたいですね;;
    怒り心頭です><;
  • Nanao@シエル 2010.11.29. 02:56
    最近AION始めましたけど、たしかに酷いです。

    ですが、ハイブリッド課金ではないAIONの現状から考えると
    現在稼動しているBOT全てを取り締まったときの経営が著しく悪くなるのは明白です。
    ですので、表向きは「取り締まっています。違反です。」と言っても、
    それに対して凍結処理などは行わないのは企業にとってあるべき姿なのかもしれませんね(苦笑)
    私がNCjapanの立場でしたら、多少悪評が飛び交おうとも(課金による)収入には換えられないので表向きは「取り締まってます」と言い繕ってBOT放置しますよw 飯食うために仕方の無いことです。

    少し前に「RMTは現行犯ではないため、十分な証拠をそろえてから凍結します」と田中さんはいってた気がします。BOTは証拠云々の前に現行犯なのになぜ取り締まらないのでしょうかね・・・。

    PS:ROHANというMMOはユーザーがBOT(と思われるPC)に対して、簡単な質問を出してBOT判定を出すことが出来ます。BOT判定を出されたPCの算出するアイテムは"BOT産"という印がつき、さまざまなペナルティが課されます。
  • フォルシーニア@ユスティエル 2010.11.29. 03:00
    今回ケースの場合ですけど
    11月の不正利用者の名前が一覧で出ていますので
    何かしら対応はしていただけていると思いますので
    BOTを見かけたら常に報告をみなさんにもして欲しいと思います。
  • 赤銅の五十六@ジケル 2010.11.29. 04:04
     とうとう今日、三層目のソロプラチナコイン狩場が乙りました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
     BOTの山、ダメレースでは負けてないけどマッタリ要素皆無です。
     あとフィールドNMの沸く場所は全部押さえられましたね orz
     そしてBOTの質が災厄、横しないBOTとは共存も出来るでしょうが
     人のタゲ奪いに来るBOTはもうね~どうしようもない。
     あとタゲってるけど攻撃スキル打てなくなるという不思議な現象が
     (特定にBOTのタゲ奪いにいくと起こる)ラグなんでしょうか、それ
     とも・・・。さ~てやることなくなってきたな~(((( ;゚д゚))))アワワワワ
  • rougetsu@ユスティエル 2010.11.29. 06:49
    BOT産出の素材もゴミ価格になる→POT制作すればするほど赤字になる→BOT以外誰も制作しない→コツコツ制作して金策してる一般人引退って流れにならないようにBOTは即BANして欲しいです。
  • のっぽ@ルミエル 2010.11.29. 07:49
    通報システムがどんな動きをするのか開示してもらいたいですね。
    なんか通報してもシステム的にどうこうなるわけでもなく、ただの飾りのような気がします。
  • 寅の字@シエル 2010.11.29. 08:58
    テオボモスではクエスト対象Mobの沸く場所にBOT常駐していて
    沸いたら即狩られるためクエスト進められません。
    レベルも上なのでダメージレースも望み薄。

    エルテネンのレパル団建設基地も魔族が来なくなった御蔭で、
    人口密度が急激に上がったけど・・・BOTか業者だらけ。

    早々に対処して欲しいです。
  • アムバン@ジケル 2010.11.29. 10:22
    どうして田中さんは、BOTについてのスレは無視なのですか?
    一番推薦数が多いのはBOTスレなのに、答える必要なしと判断するのは理解できません。

    以前インタビューで、BOTをAION衰退の原因と認め、
    これからは対処すると約束したのに、今また放置って無能すぎて呆れます。
  • 剛田武@ユスティエル 2010.11.29. 11:35
    既にユスティエル鯖のゲルクマルスのフィールドで狩りしているのは7割くらいbot。
    至る所にbotが溢れ、もうまっとうに狩りするのがアホらしくなる。

    運営は何度も対策すると言いながら、一向に減らないのは何故だ。
    これって対策するする詐欺なんじゃないのか?
    この状況を放置する運営に対して、法的責任を問うことはできないのかな。
    誰か詳しい人教えてくれ。
  • エウリュア@ルミエル 2010.11.29. 12:49
    最近・・・不正者排除リストが出てたが2点疑わしい事がある
    ①作成制限かけられてる種族の不正者排除数が多すぎる
    ②不正者排除リストの名前はアカウント名では無く作成キャラ名では無いのか?

    ①に関しては今回の排除リスト数の作成制限有り・無しの比率的に差が少なすぎる
    だがupdateで時期が開いていたのもあるので
    次回の排除数は制限されている種族は激減するはずである

    ②に関してはアカウント名では無く人数や有名bot名の表示からアカウント名では無く
    作成キャラ名と判断できる
    ではbotメインプレイヤーが6人のbotを1アカウントで作成して毎回5人のbotを排除されていたら
    結果的にはbotは減少するかと言えばNoだ!!
  • エウリュア@ルミエル 2010.11.29. 12:52
    自分はココに業者と運営のつながりがあると疑っている
    この方法でメインプレイヤーさえ消去しなければbotはいつでも生産できる訳だ
    また排除リストも事実を知らんユーザーが見れば仕事してる様に見える

    つまり現時点の不正者排除リストなど何も確論づけられて無いと言う事だ
    故に表示方法を変える必要がある
    ①排除されたアカウント名
     ②排除アカウントで作成していた全キャラ名
       ③キャラごとのLV・職

    これでも騙す事は可能だが最低限これらの情報が無ければ
    運営はbotを完全に排除していないと断定できる

    さてユーザー諸君
    本文を見てこれでも運営はbot排除に力を入れていると思っているのかね?
  • 里緒さん@シエル 2010.11.29. 18:59
    通報ボタン押したBOTはあまり消えないですね。
    お問い合わせから通報する分には、割とBANリストに載る確立が高いですが。
    通報ボタンの効果云々以前に、客に仕事させるな運営!って思うのであります。
Cookieの使用について
弊社が管理するサイトにおいて、サービスの利便性向上やサイトの利用状況分析などのためにCookieを使用しています。
Cookieの利用設定は、お客様がご利用中のブラウザの設定から行えます。