さんより
友達リクエストがきました。
友達リクエストを承認しますか?
X
運営はbot公認しています

BOTいなくならないのは、


初期村〔Lv10まで〕にBOTBAN


これが1番の解決策なのに


しないのはなぜ?


BOTも課金ユーザー


運営資金に含まれてるって事ですよね


情けない運営さんですね><

  • 骨無しチキン@シエル 2010.9.14. 11:49
    >運営はbot公認しています
    いいえしていません。
  • 2010090401@ジケル 2010.9.14. 11:58
    >運営はBOT公認しています

    公認ではなくRMT会社からリベートもらってるためBANもせずRMTに対しても黙認しています
  • まやぁ@ジケル 2010.9.14. 12:09
    えええ
    リベートもらってるんだ><
    よくわかりました
  • yatou@ジケル 2010.9.14. 15:18
    「初期村〔Lv10まで〕にBOTBAN
     これが1番の解決策なのに」

    ちょっと何言ってるかよくわかんない。BOTかどうかを手軽に判断出来るなら他のMMOでもBOTなんかいないですよ?少し考えれば分かりますよね?
    まぁ不確かな情報をそのまま鵜呑みにするくらいだから仕方ないか。
  • かぢゅ@ルミエル 2010.9.14. 15:23
    Lv10までにBOTBANしても、またすぐ作り直せるのでほとんど無意味でしょう。
    やるならカンストまで育てさせてからBANか、課金更新直後のタイミングでのBANです。
    こっちのほうが業者にとって精神的にも金銭的にもこたえます。

    あと公認と黙認は似て非なるものです。
    排除の努力をしているかどうかはともかく、規約にあるとおり公認はしていないことは明白です。
  • お試しとか何もできね@シエル 2010.9.14. 16:11
    わwwかwwらwwwなwwwwいwwwwんwwwでwwwwすwwwwかwwww 

    公認と黙認は違いますよ。はいっ(キリ
  • せぱせる@ジケル 2010.9.14. 16:30
    BOT回してる業者なんて不正クレカとかなんで精神的にも金銭的にもこたえないんじゃない?
    BOT封じする気があるなら、クレカ決済をできなくするだけでずいぶん減ると思うけどね
  • 死神太郎@ユスティエル 2010.9.14. 17:52
    関係ないかもだけど、BOT仕様が組み込まれたMMOも最近
    増えましたね。面白いのかは別としてね。
  • iliiillili@ルミエル 2010.9.14. 17:58
    初期村〔Lv10まで〕にBOTBANしたら運営に1円も入りません。
    お金大好き運営がそんなことはしません。
  • エウリュア@ルミエル 2010.9.14. 20:25
    賢明な諸君なら考えるまでも無いだろうw
    なぜ定期的に同じ様な時期にアカウント停止するのか
    botや業者の資産はキャラじゃないのよ
    アカウント停止日が分かれば新キャラに受け渡すだけなのよ
    アカウント停止前日にでもやられたら調査しようが無いでそ
    そして不正資金は巡るだけ
    キャラのLVなんてどうでもいいのよ
    資金を回せるキャラがいればLV1だろうが関係無し
    つまり公認でも黙認でも無い
    NCJは業者を利用して業者はNCJを利用
    ただそんだけw
  • 死神太郎@ユスティエル 2010.9.14. 21:00
    まぁそれ以前に高額な制作費なのに、BOT使われてコンテンツあっという
    まに消化されては業者からいくら渡されても穴埋めには・・・・・
  • ぎんとき@ルミエル 2010.9.15. 02:05
    BOTも課金ユーザーなので、適度にBANして新しく課金してもらう事で、
    課金というカタチでマネーロンダリングされてるんじゃないのかな。
    そういう業者ユーザーからの収入が馬鹿にならないから、
    ある程度、彼らにも稼がせてやるっていうのがNCJの財布的に美味しいんだと思う。
    暗黙の了解なのかも・・
  • たかみな@シエル 2010.9.15. 02:09
    まあ、初期村のBOTのF(15匹くらい露天出してる)見たら逃げ出したくなるのは確か
  • サトリ@イズラフェル 2010.9.15. 04:36
    不正クレカって犯罪だろ・・・
    そんなもん使う連中はRMTなんかしないでしょ
    RMTの旨みって「合法」だからだしな


    公認も黙認もされてない
    BOTの数は減り続けてるし見かけることも少なくなってきた
    初期村なんてしばらく行ってないから状況はわからんけどさ
    「初期村にBOTが多い=BANされたBOTの数が多い」って事でもあるわけで・・・
    以前はどのエリアでBOTが多くてクエストできないとかそういう話題だった、逆に初期村が話題になるって事はBANが効果出てきてるって事
  • シャズナ@ユスティエル 2010.9.15. 11:35
    高LVでのプレイスタイルとサブ省いた低中層プレイスタイルの違いで
    BOTを意識してしまう感覚は違うとは思いますね。
    エルテネンだと牢獄付近からドレイクアゲ村周辺や両方ニュート付近は
    相変わらずBOTが目立ちますし、モルヘイムも要塞周辺から砂漠へ行く道筋は殆どBOTしか見かけません。
    インタやベルスも絶賛稼働中ってくらい目立ちます。
    高LVになるとクエも落ち着いてほぼ拠点がアビスかID待機、デイリー待ちの要塞ですし気にならなくなるのは分かるんですけど、新規で始めるにはかなり狭き門になっているのは間違いないでしょうね。

    私も黙認はされてない・・・とは思いますけどね(そう信じたい^^;)
  • Marieahl@ジケル 2010.9.15. 22:02
    運営いいのか…
    こんな記事まで放っておいて…
  • ぎんとき@ルミエル 2010.9.16. 17:32
    運営さんは今FF14のOBやってて忙しいんですよw
    だから、AIONなんて相手してられませんww
  • ヴェクトリーヌ@シエル 2010.9.17. 03:21
    BOTや業者を排除とかその気になればある程度できそうですけどね。
    運営のやる気が感じられないですよね。
    おそらく、業者の垢数が一般プレイヤーの何倍もあったりするんでしょうね。内部資料で「業者垢数;プレイヤー垢数は何対何を保つのが効果的」
    とかあったらうけますねw
Cookieの使用について
弊社が管理するサイトにおいて、サービスの利便性向上やサイトの利用状況分析などのためにCookieを使用しています。
Cookieの利用設定は、お客様がご利用中のブラウザの設定から行えます。