さんより
友達リクエストがきました。
友達リクエストを承認しますか?
X
糞サーバーであることを実証してみました。

シエル天族側より要塞戦のPing値を計測してみました。
人数がピークと思われる23:30~24:00の数値
テミノン202~262m/s
ASで待機中210~260m/s
交戦中275~346m/s
スキルがラグで撃てない時1326m/s
人が居ない時間帯はみなさんで計測してみてください。
/ping で数値がでます。
値の意味は、自分のPCからゲームサーバーに信号を出して戻ってくる時間を1000分の1秒で表します。
1326m/sですと、スキル撃ってから自分の画面にスキルCT表示が出るまでに命令のやり取りだけで、最低1.3秒かかるという意味です。


ピーク時のサーバーに余裕あります!なんていってますけど、計測するとこんな感じです。


どれだけ高性能なPCを使用しても、この信号の時間差でラグが出るわけす。



参考までに光回線での数値(23時要塞戦が終わってすぐ計測24:00)
東京ー大阪間 5m/s~6m/s
日本ー台湾 60m/s前後
日本ーUS西 150m/s前後
日本ーUS東  200m/s前後


 


pingの値が大きくなる原因
サーバーの負荷が大きすぎて、信号の返しの処理が遅れる
サーバーとユーザー間の回線が劇的に混雑している。


 


要塞戦時のPC負荷
CPU使用率MAX36%
GPU使用率MAX58%


役に立たないFSを一年飼った金額でサーバー増強、回線増強すれば良かったのにっておもいませんか?
とりあえず糞鯖糞回線なのは実証できたと思います。


 


みなさんも要塞戦のPC負荷と回線状況を計測してみてください。


計測した上でどんどん苦情メールをおくりましょう。

  • 赤銅の五十六@ジケル 2010.8.16. 00:42
    デレイ0.8秒のマクロを組むゲームで1.3秒の遅延:(;゙゚'ω゚'):
  • シャズナ@ユスティエル 2010.8.16. 00:46
    読んでてふと 欠陥住宅問題 の事が思い出されましたねぇ
    なぜか^^;
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 00:49
    補足
    要塞戦時の人数で250m/sなのが1300m/sになるという意味。
    サーバーが処理を返しきれている場合は、単純に接続人数が5倍になるとなるのかもしれません。
    人数が同じで数値だけ増える場合は、サーバー側で処理し切れなくて遅れる場合が殆どです。

    動画サイトで動画鑑賞に例えますと。
    動画サイトに100人で接続して100人が別々の動画を見る分にはスムーズです。

    100人が一つの動画に集中すると動画がカクカクになります。このばあい回線の負荷は変わりません。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 00:53
    赤銅の五十六さん
    普段計測すると10m/s以下だと思いますよ。

    シャズナさん
    欠陥住宅売る業者って、知ってて販売がんばりますからねえ。
    現在のキャンペーンとかまさに・・・
  • 赤銅の五十六@ジケル 2010.8.16. 01:07
    http://lineage.paix.jp/guide/troubleshoot/lag-ping.html
    いいHP見っけてきたぞ~これでちょっと測ってみるわ(*´∀`*)r
  • ルーシェナ@シエル 2010.8.16. 01:28
    その時の首都のpingは16m/sでした
  • 首都在住市民A@シエル 2010.8.16. 01:40
    主さん計測お疲れ様です。
    早急な対策をとらせる必要のある問題だと思うのでこれは推奨せざるをえません。
    昨今全鯖で騒がれている種族人数の偏りの問題をクリアしたとしても、次に直面するのは確実にこの問題であることは本日23時のシエル鯖要塞戦が証明していますから。
    これだけ致命的なラグが多発してしまうと、せっかく白熱した要塞戦を楽しもうと集まった天魔参加者への多大なストレスとなり、ゆくゆくはストレスが原因でモチベーションが減退し参加者激減、天魔勢力が一進一退で拮抗したHOTな鯖ですら引退者続出という事態に・・・。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 01:44
    赤銅の五十六 さん
    AIONのゲームサーバーのIPアドレスが分からないとtracertできないんですよ><
    ただ、内容はいい内容ですね。ゲームサーバーのIPアドレスが分かれば、このURLのとおりに経路も調べることができます。
    ただ、回線は込んでないと思いますよ。(下に書きます)

    ルーシェナさん
    同じ時間で居る場所によってping数値が変わるのは、ゲームサーバーが人の少ない首都の命令スレッドに対して余裕を持っているという事です。
    サーバーに余裕があり、回線が込んでいる場合、アビスに居ようが首都に居ようがPIngの値は大きくなります。
    同じ時間に首都で16m/s、アビスで250m/s、戦闘時天族/魔族居る常態で1300m/sと変化するのは、サーバーが命令を処理しきれなくて結果を返すのが遅れているためです。
    2pcできる方は検証してみると同じ回線なのに違いが出ると思います。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 01:49
    首都在住市民Aさん
    推奨ありがとうございます。
    運営は、いろいろ言い訳をしてサーバー統合で人数を詰めた訳ですから、早急に改善する義務があると思います。

    この運営って何でもそうですけど、きちんと検証しないとユーザー環境のせいにしますからね!
  • あえら@シエル 2010.8.16. 01:53
    いい内容でPC音痴な私でもわかるので推薦ポチっと
    運営さんはこれでどのような対応をとるかで今後がきまる!!
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 02:14
    あえらさん
    推奨ありがとう。
    明日には消されてたりしてw

    ゲームサーバーのIPアドレスの調べ方を載せておきます。
    自己責任でどうぞ
    DOS窓から
    netstat -a
    と入れてエンター押すと、今自分のPCが繋がっているサーバーが全部表示されます。
    知識のどっかにポートが10241使用とありましたので、その中から
    **.***.***.***:10241
    の*のところがゲームサーバーのIPアドレスだと思います。
    そのIPアドレスから上記の赤同の五十六さんのURLの内容が試せます。
    分かる方は試してみて下さい。
  • エウリュア@ルミエル 2010.8.16. 02:31
    これは役に立ちますなw
    推測でも無く文句でも無く数値で見えるあきらかな結果
    推奨するしかありません
    しかしスレ主だけの報告では運営共は
    スレ主の所だけ回線が混雑とか理由を付けかねない
    我々ユーザーがいろいろな地域でping値を測定して
    提示するぐらいの報告が無いと
    高金額のサーバー増強はやらないと思う
    何事もユーザーの大半の意見一致が無い事には運営は動こうとしないのが
    会社の体質
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 02:59
    エウリュアさん
    推奨ありがとうございます。
    >スレ主の所だけ回線が混雑とか理由を付けかねない
    とりあえずLANカードの帯域のログも取ってます。
    分かりやすく説明するのも文字数が多くなるので省いてました。
    簡単に帯域を確認するには、ラグが出てるときに、YOUTUBE等の動画を開いておくと確認できます。(CPUに余裕がある事、アクセスが集中しなさそうな動画である事が前提)
    自分の回線が帯域を使い切っている場合、ラグの発生と同時に動画がカクカクしますので、目で見て確認できます。

    おっしゃるように、ユーザーの皆さんで数値確認できたらと思います。
    色々計測してPing出すのが一番良いのですが、とりあえず簡単な所からというわけで、次回要塞戦時にPing値のスレを立てて皆さんで検証してみませんか?
  • ヴァロラス@シエル 2010.8.16. 03:36
    ADSL回線で普段41ms、軽くラグるとき200-3000ms、とても動けないような場合で最高13000msな環境の自分ですが
    要塞戦でラインすると大体20268msなんて数字が出てましたね・・・どうでもいい話ですけど
  • 黒猫王アズラエル@ジケル 2010.8.16. 03:39
    スレ主さんの頑張りに敬意を表してポチらせて戴きました。
  • ドライツェン@シエル 2010.8.16. 04:06
    せっかくいい勝負だったのにね。酷いラグで水を差された。

    ところでNCJと言えば親会社がソフトバンクな訳だが
    2兆円の借金を2011年度までに返済する計画を立てました。
    その間の設備投資もやらないと同時に宣言もしており
    ケータイ電話事業のユーザーからもかなり批判を浴びております。

    ガンホーもソフトバンク系列ですが、どうしてソフトバンク系列企業は
    日本で商売してるのに日本人に優しくないのでしょうか?

    サーバーを増強したのならスペック位教えてほしいものです。
    Pen4ならまだましでPen3辺りを使ってるんじゃないの?
  • ワードオブライツ@ジケル 2010.8.16. 04:41
    ドラツェンさん
    社長がアレですからねぇ・・・
  • 百足@ジケル 2010.8.16. 05:54
    pingでこんだけ遅延が出てる証拠が出たわけですが・・
    統合に伴ってネットワーク機器等の増強をしていました・・
    とか、言い訳付きで、
    運営側のサーバー機器に問題確認できなかったんじゃなかったっけ?

    まぁ、また騙された・・なんて悔しがったりもうしません。
    呆れましたw
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 05:58
    おはようございます。
    沢山の推奨ありがとうございます。
    早朝Ping測定してみました。
    AM05:30計測
    ポエタ19m/s
    ベルテロン69m/s
    エリュシュランタ69m/s
    エリュシオン22m/s
    でした。
    移動してから約2分たってから5回計測の平均。

    ヴァロラスさん
    Ping値ありがとうございます。
    やはりラグが出始めるのは200m/s辺り位から体感できますね。
    ゲームで海外サーバーを選ぶ際に、大体150m/s以下を目安に選ぶのですが、混雑時で250m/s以下に抑えて欲しいですところです。

    黒猫王アズラエルさん
    推奨ありがとうございます。

    ドライツェンさん
    お互いラグさえなければ人数近いし、いい感じなんですよね。
    >サーバーを増強したのならスペック位教えてほしいものです
    BOTの駆除と同じで、改善したフリでしょうね。

    要塞戦前にPing投稿スレ建てようと思いますので、ごらんになられた方、普段からPing値をメモしておいて頂けると嬉しいです。
    チャット欄に /ping を入れて表示されます。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 06:07
    百足さん
    ピーク時にサーバーも回線も余裕でした!
    とか書いてありましたね。
    言い訳させないように、次回の要塞戦で、みんなで値を記録しましょう。
  • マラキン@シエル 2010.8.16. 07:20
    エンデII氏の検証、トピ建てに敬意と感謝の推薦ぽちっとな
  • 武田大膳太夫晴信@ジケル 2010.8.16. 09:21
    これは間違い無く推奨。
    主様、お疲れ様です!
  • 百足@ジケル 2010.8.16. 10:03
    ある意味コレは、尻尾を掴んで証拠押さえた!という感じ、
    AIONトドメだと思いました 推薦忘れてたんで改めてポチっと!
  • 天然さん@ルミエル 2010.8.16. 10:49
    推奨させて頂きました。
    上記書き込み(ドライツェンさん)でもある通りNCJの親会社がソフトバンクという事で納得しました。

    これは地域で誤差はあるかと思いますが私は光回線が出始める以前から元日本テレコムで現在親会社がソフトバンクのODNをプラバイダーとして使ってきましたが、最近本当に回線状態が悪い。

    色々なFPSをやっていて以前はPing5~30程度で遊べていたにも拘らず、最近は赤Ping状態が頻繁で数値ですと日本鯖で遊んでいても150~300という数値が出るほど。

    そして最近バックボーンのしっかりしているOCNさんに変えたところピタリと直りました。
    やはりISPもAIONの鯖もバックボーンがしっかりしていないと駄目という事なんですかね。
    確かに企業として不景気の折に経費削減はやむなしと考えますが、それによって顧客満足度が下がるのであれば本末転倒
    ましてやそれをユーザーの責任に転化するような状況は企業として存在意義を問われるかと思います。
  • スルー奨励@シエル 2010.8.16. 11:38
    細かいことですが、
    ping値の単位違いますよ。

    m/s → ms

    です。
  • フローレス@ルミエル 2010.8.16. 14:47
    わたしも最初、[メートル毎秒]? と思っちゃいましたw

    エンデIIさんがおっしゃっている内容はもっともなので、
    推奨させていただきます。
  • サーニャ@シエル 2010.8.16. 15:45
    ネットワーク構築、監視を仕事としている立場からも
    推薦させてもらいました。

    運営さんが
    http://aion.plaync.jp/board/notice/view?articleID=487&page=

    『サーバー機器、接続回線の大幅な増強を行っております』

    ここでいう『接続回線』とはバックボーンへの接続のことを
    意味していいるかと思います。
    当然冗長化はしてあって負荷分散、帯域の拡大をしいるのかと思います。

    前から気になっているのは、『サーバ機器』の部分です
    自分から見ての障害時の切り分けで、『サーバ機器』という場合、
    文字どうり『サーバ』のことであって通信機器のことではないです。
  • サーニャ@シエル 2010.8.16. 15:46
    つまり何がいいたいかというと、エッジルータや、エッジSWの
    増強を行ったとは書いていません。

    まさかこんなオバカなことでボトルネックを作っているとは思えませんが
    仮に増強が足りていない場合、サーバの負担もプラサされて大幅な遅延に
    なっているのではないかと。

    混んでないMAPからの処理要求は当然軽パケットなのでOKすが
    要塞戦になるとノード(個人PC)からの大パケットを交通整理できず
    軽い輻輳状態に落ちっているかもです。
  • サーニャ@シエル 2010.8.16. 16:02
    投稿した後にふと思ったのですが、
    サーバのCPU使用率が高まると、エッジ側でシェーピングを
    していることも考えられますね。
    でないと、ほんとに鯖落ちしますからw

    もしそうなら解決は簡単で
    課金金額に見合った
    『さらなるサーバの増強を』
    ということです。
  • Ruler@ジケル 2010.8.16. 16:41
    ちょっと見てて思ったんだけど、サーバーがどうたらとか、運営がどうたらとか色々と信用ないみたいなこと言ってるけど、そもそもping値については絶対の信用をしてることがおかしくない?wってちょっと思ったんだけど^^;
    ping値が正確じゃないとかそういう考えはないのねw 
    それにping値=糞サーバーにはならないんじゃないの?プログラムの方になんらからの問題があるから負荷が掛かって遅くなるとかもあるだろうし、サーバーだけの問題ではないと思うけどね。まぁ、どちらにせよ要塞戦は重いし、クソにはかわりないけどw
  • 無論捨てキャラ@ルミエル 2010.8.16. 17:51
    「サーバーがどこにあるのか」コレが一番の問題
  • 9s257AE@イズラフェル 2010.8.16. 17:59
    >>Ruler
    Pingが正確じゃない、信用できないっていう根拠は?

    pingの値は個々の環境によって多少のバラツキは出るが、激しいバラツキが出るもんじゃない。pingを使うのはネットワークが繋がっているかの確認や、ネットワーク性能を簡易に調べたりする為だよ。
    それが全く信用に値しないものならば、そもそも誰も使わないと思うが?
    pingはどういったものかGoogle先生に聞いてみたほうがいいぞ。
    運営の中の無知なアルバイトが書き込みしてると認識されるだけじゃないのかね。
    まあnプロがある時点でプログラムの方にも負荷の要素があるけれども。
    だからと言って要塞戦で動けないのを正当化して良い理由にはならないけど。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 19:41
    沢山の推薦ありがとうございます。

    マラキンさん
    ポチ&レス、ありがとうございます。

    百足さん
    推薦ありがとうございます。
    尻尾掴んで居ると良いのですけどね。ユーザーの環境が悪いと、ゴネ通さないか心配です。

    天然さん
    推薦ありがとうございます。
    ODNまでソフトバンクでしたか。きっとODN使ってるんでしょうね。
    国内で150msとかPing程度のパケット返すのに、今の時代にありえない数値です。
    私もFPSやりますので、通信環境は色々試行錯誤しました。結果OCNが一番安定してますね。

    スルー推奨さん
    ご指摘感謝。素でmsのつもりで指が勝手に打ってました・・・。
    上のm/s、こころの中で変換して下さいませ。

    フローレスさん
    推薦ありがとうございます。
    一体何の初速を量っていたのやら、誤表記お詫び致します。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 19:41
    サーニャさん
    推薦ありがとうございます。
    お仕事で関係されているのでした、ゲームプレイしながら何となくサーバーの状況わかりますよね。
    普段pingが一桁にならない辺りが、回線も良くない事が想像できます。
    ただ、MMOですから、混雑時に250msくらいまでに押さえてあればよいかと思いますし、実際そのくらいで用意されてる気がします。

    >サーバのCPU使用率が高まると、エッジ側でシェーピングを
    >していることも考えられますね。
    >でないと、ほんとに鯖落ちしますからw
    良く落ちますからご想像通りな気がしますね。

    Rulerさん
    レスを返しながら補足説明もいれてありますので、ご面倒でなければ一読下さい。
    ゲーム外からPingを計測する事も出来ますので。

    無論捨てキャラさん
    日本国内にあるって信じたいですね。
    IPアドレスから検索すると国内っぽいですけど。

    9s257AEさん
    おっしゃるように、Pingはネットの定規みたいなものですね。
    一応何度か計測して平均を取る訳ですしね。
  • リッチモンド@シエル 2010.8.16. 19:55
    日本より盛り上がっているであろう韓国でも同じ状況とは考えにくいですよね? 韓国版でプレイ経験のある方からの書き込みをお待ちしてます・・・。
    って、勝手に続けていいですかねスレ主さん・・・・
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 20:06
    リッチモンドさん
    韓国の方が人数多いみたいですけど、ラグの話は聞かないって某板とか書き込みありましたね。
    韓国オープン当初も人が多かったと想像できますので、韓国での要塞戦経験された方の感想を知りたいですね。
  • Marieahl@ジケル 2010.8.16. 20:14
    今回ばかりは説得力があると思いますヨ。
    増してやウィンドウズ由来の機能を使用しているのなら尚更ね。


    というか以前も1,9でアップデートサーバーぜい弱でトラブル起こさなかったかなー。
    そいう事があって尚ユーザーの環境依存に言い訳されても説得力がないでしょう。

    http://aion.plaync.jp/board/notice/view?articleID=487&page=
    >今回のワールド統合に際し、弊社ではサーバー機器、接続回線の大幅な増強を行っておりました。
    効果が見えなきゃ意味が無い
    >調査を行った結果、サーバー機器、接続回線自体には要塞戦のピーク時でも十分余裕がございました。
    運営の神回線を引き合いに出すのでなく我々ユーザーの回線で遊べない事を問題と思え

    >要塞戦時に発生したこの問題について、最優先で対応するべく
    開発チームと協力し、早期改善に向けた調査を行っております。
    音沙汰なし

    まぁ興味のある方はこの計測を今度の要塞戦辺りで独自に調べてみては如何でしょうかー。
    実証が多く出ればより証明は確固たるものになると思われます。
  • Marieahl@ジケル 2010.8.16. 20:20
    まぁこちらのスキル入力が反映されるまでに1秒(要塞戦混雑時ではもっとかかるか?)かかってる時点でサーバーの返答の遅延である、という事はおおかた予想がついてましたがね。

    本当安物サーバーで高くお金を取ることばかり考えてるよね…
    この前の1.9アップデートサーバーの件といい…

    そういう事が起こり得るなら最初から大規模ユーザー数の要塞戦なんて仕向けるな、ての。
    仮に韓国の要塞戦がサーバー的にスムーズに行っても日本のぜい弱サーバーで同等に出来るとは限らないのにね。
  • エンデII@シエル 2010.8.16. 20:31
    Marieahlさん
    レスありがとうございます。
    >効果が見えなきゃ意味が無い
    まさにその通りです。やったつもり、改善したつもり運営されてもユーザーは納得出来ないですよね。
    とりあえず水曜20時からPing値集めしたいと思います。
    多くの方が似たような傾向になれば、ユーザー環境のせいには出来なくなると思います。

    要塞無いときの人数多めのPing値も計測
    20:10
    インタル 215人 218ms
    20:12
    ベルテロン 113人 119ms
    20:13
    ポエタ 38人 116ms
    20:17
    テミノン地球儀前 163人 265ms

    何度も書いてますけど、同じような時間帯で同じサーバーで計測して居る場所でPingがバラつくのは回線状況ではなくサーバーの処理が遅くなっていると想像出来ます。
    設定を最低表示にして、FPSを60に固定、外部ツールでFPS60であることを確認、CPU負荷が100%では無いこと確認(使用率20%前後)した後にPing入れてます。
  • Marieahl@ジケル 2010.8.16. 20:56
    ちなみにスキル反映まで1秒、といったのは要塞戦で大体敵対種族が1F程度の場合です。
    これが要塞攻め込まれている時で敵対種族が数Fである場合はPOT使用もしくはアタックアローとかレイジングストームとか撃つのにさえ数秒~数十秒 もしくは撃てなかったorPOT使用できなかった(なのにこちらに攻撃はちゃっかり喰らう)

    調べる場合は大まかでいいので敵対種族や自軍の数も参考まで追記するとより具体的になるでしょう。
  • きんとき@ルミエル 2010.8.16. 21:05
    ここまで話が出てるので、pingだとか応答速度が原因と考えるとですね・・
    みんなも知っての通り、敵対種族が来ると、ラグが発生してログが流れます。
    その時には、クライアント同士での通信もしてるんですよね。
    だから、サーバーを介さない部分で、回線絞り等のチート的なテクが成り立ってるわけで、
    海外のユーザーというか、まぁ中華とか近くに居るとラグい重い、おかしな動きをするBOTだ・・等、
    通信回線による障害で、グラフィックの見え方が違ったりします。
    ID内で、アンブッシュしたシャドウが、元の位置でコンボ撃ってるように見えるのもそれ・・なんですが、
    一定の広さの範囲内にいる複数名の通信速度の同期が取れてないと、
    こういったカタチのバグみたいな現象が起こります。
    pingの件も大人数の要塞戦のためある程度負担は大きく、ラグが出てると思いますが、
    ただの潜入PKや、アビスで少人数同士でのぶつかり合いでも、似た現象が出る辺り考えると、
    サーバーの処理能力による遅延+クライアント同士の通信回線の問題+クライアントのグラフィック的な処理落ち
    全部あわせて、各ユーザーに反映っぽいね。
  • クロイセ@ルミエル 2010.8.16. 22:09
    今日酷すぎだろ
    要塞戦もないのに、スキル押しても出ないわ
    数秒世界が止まって復帰したら死んでるわ
    もうね
  • ハボリム@イズラフェル 2010.8.16. 23:04
    一般ユーザーの目の付かない所で経費をうかし、収益を得ようなんて詐欺レベルな発想ですね^^;
    どこの企業も似たような事はあるのかも知れませんが、、NCJはそれが顕著なのかなぁ、、
    しかも、それをユーザー環境の責任にするなど責任転嫁もいいところです、、
    どこまでユーザーを馬鹿にすれば気が済むのでしょうか?
    本当に誠意のかけらもない対応に怒りを覚えますw
    今更なにいっても無駄なのかもしれませんが、、一ユーザーとして更なる
    サーバー環境の改善を求めます!
  • 無論捨てキャラ@ルミエル 2010.8.16. 23:38
    韓国でもラグはあるそうですよ。
    むこうは2,0で、一人一台攻城兵器の世界だそうで、もっと重いんじゃないですかね?
    又聞きなので、ソースは無いですが。
  • スメラギ@シエル 2010.8.17. 00:01
    本当は、2.0に向けてプレーヤーに付加テストさせているのかも!と思ってしまいました・・・
    FFTの時も海岸に集まったプレーヤー見えなくて、武器のみ表示されていて戦没者のお墓の様になっていたのが懐かしいです(´;ω;`)ノ
    推薦ポチします(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
  • エンデII@シエル 2010.8.17. 01:53
    沢山の推薦&レスありがとうございます。

    Marieahlさん
    調べる際に、「時間」「マップ」「エリア内の人数」くらいですかね。
    124人までしかカウントしない糞仕様がこういう作業をさせない為の嫌がらせにしか思えませんが。

    きんときさん
    確かにBOTが近くで怪しい動きしてるときとか、急にラグくなることがありますね。
    >サーバーの処理能力による遅延+クライアント同士の通信回線の問題+クライアントのグラフィック的な処理落ち
    上記ですが、とりあえず、クライアントPCに余裕が有ってラグいと言った方向で話を進めたいなと思います。
    「スペック余裕あるけどラグいよ!」と運営に言い訳させない方向で。

    クロイセさん
    今日は何もないのに何処にいても微ラグが連続しますね。100ms以下に中々ならないです。
    ショートカットしようとして、ラグで落下しました・・・。

    ハボリムさん
    役にたたないFSを全員クビにしたらサーバー増強出来ますよ。
  • エンデII@シエル 2010.8.17. 01:54
    無論捨てキャラさん
    どの程度がラグなのか?ですよねえ
    韓国は国土が狭く回線状況が良いので、FPS(サバゲみたいなやつ)ゲームでラグが殆どない環境だそうです。
    そんな環境ですと、日本鯖で言う微ラグでラグって言いたくなる状況じゃないかと想像するのですが。

    6s5066さん
    推薦ありがとうございます。
    実験でしたらテストサーバーを持ってると思いますよ。
    運営は、テストサーバーに負荷掛けて実験くらいしてるはずですから、今のユーザーの状況は把握済みで、原因も糞サーバーに有ると認識していると妄想しています。
  • エンデII@シエル 2010.8.17. 01:55
    ちなみに
    COD4(銃で撃ち合いするゲーム)というゲームで試しにPen4のHT無でサーバーを立ててみた事がありますが、シングルコアでは負荷が高すぎて処理しきれず、いまのAION要塞戦と全く同じ症状が出ます。
    ●銃のトリガーを引いて5秒後に弾出る。(AIONでいう攻撃ボタン)
    ●マガジンチェンジ押してから数秒たってから交換される(AIONでいうスキル遅れ)
    ●人が居ないのに気がついたら弾が飛んできて死んでる(敵が見えないくらい遠いのにスキルが当たって死ぬ)
    ●動けない
    ●敵がワープしながら移動する
    等など
    ゲームのジャンルは違いますが、AIONのゲームエンジンは元々クライシスという撃ちあいのゲームのエンジン使ってますので、症状は同じものが出ます。
  • 無論捨てキャラ@ルミエル 2010.8.17. 02:58
    2009年の記事でしたが、韓国の外部掲示板的な所に、
    「スキルさえまともに使用が不可能な酷いラグ」と表記がありました。
    ラグという認識は日本と変わらないかもしれませんねぇ
    まぁ、個人的には「人が集まる=重い」という認識でいます
    数百人規模で人が密集するわけですから、重くて当然。
    って考えとくと、MMOでは精神衛生上楽できますよww

    余談ですが、DOSたたいて見たらタイムアウトでms出ませんでした。
  • ゆずゆ@ジケル 2010.8.17. 13:37
    なにこの話題。。。
    どうでもいいですが、あまり知識を持たずに試そうとしている人がいるのなら
    控えた方がいいですよ。

    ※皆が皆、一斉にサーバへ直接攻撃するなよ?
     シリマセンでしたですまないぞ。それこそ大問題ですよ。

     人に案内されたツールも、きちんと把握しないうちから使うなよ。
     何か仕込まれてても自己責任ですよ?
     変なツール案内されて、使ってみたらサーバ攻撃に加担してたとかアホですよ。



  • ゆずゆ@ジケル 2010.8.17. 13:55
    補足:
    DOSやping等は、既存のものですし普通に使ってますけども。。。

    この手の話題で、全く知らないツールを案内されたとして、把握しないうちから使うなよって意味。
    何仕込まれようが、どこぞのサーバ攻撃に加担してようが自己責任ですよ。
  • 赤銅の五十六@ジケル 2010.8.17. 14:47
    ゆずゆさん<
     ん~ワシに対してのレスとうけとめて(*´∀`*)r
     /pingの機能はゲーム内に有る機能なので鯖攻撃とかには
     ならんとですよ(;´Д`)r
     それから照会したHPはリジュネ系の測定をしたサイトで
     回線の仕組みや鯖の構造などがどういう経路なのか知らな
     い人に知識として知って欲しかっただけであります。
     Dosうちはコマンドプロンプトしってないと出来ない玄
     人な作業などで自己責任でお願いします。
  • ゆずゆ@ジケル 2010.8.17. 15:07
    >赤銅の五十六
    あーごめんなさい。
    「皆でやろう!」という話の流れだったので、一応変なツール等案内された時の警告しとして記述しました。

    皆も御存知のどこぞの超大手会社は、高度なサーバ攻撃を受け、どこぞの国から撤退しましたしね。
    サーバ攻撃なんて、ツール1つばら撒かれ、多くのユーザに知らぬ存ぜぬで使われると
    会社がひどい目にあうパターンもありますよ~ということです。
  • ゆずゆ@ジケル 2010.8.17. 15:19
    ゲーム内のコマンドを使うのはお好きにどうぞ(^^

    外部からやる場合は、自己責任。
  • ぎんとき@ルミエル 2010.8.17. 16:44
    ゲームのサーバーが、ICMPポート開けてていいんかね・・
    不正ユーザーは外部ツールとか平気で使ってると思うんだけど、、、
    通常狩り時に使うマクロとかで、
    ラグを確認しながらスキル撃ちたいなんて考えて
    途中にpingコマンド入れまくって連打されたりしてたら、
    とんでもなく負担がかかると思いますよ。
  • エンデII@シエル 2010.8.17. 17:40
    無論捨てキャラさん
    韓国でもラグは酷いのですね。
    たしかに数百人規模で要塞戦で、ある程度重いのはしょうがないとは思います。
    でも、動けなくなるほど重いのは「プレイ出来ない」訳ですから、この辺はお金を受け取って運営している以上、改善する義務があると思います。

    ゆずゆさん
    >「皆でやろう!」という話の流れだったので、一応変なツール等案内された時の警告しとして記述しました。

    ご指摘ありがとうございます。
    自分ではゲーム内のPing打ちのつもりで書いてましたが、誤解される方も考慮に入れて注意書きを書くべきでした。

    測定するときは、ゲーム内の/ping使って下さい
  • エンデII@シエル 2010.8.17. 17:41
    ぎんときさん
    >途中にpingコマンド入れまくって連打されたりしてたら、
    >とんでもなく負担がかかると思いますよ。
    Pingコマンドは通常32バイト程度のデータをサーバーに打ち、反応が返ってくる速度を計測しています。
    仮に1000人同時に打った場合32000バイト(32Kバイト)です。
    サーバーに接続して遊ぶオンラインゲームは、常にサーバーとクライアント間でデータのやり取りをしています。
    そのデータ量に対して、誤差程度の量ですので、 特に影響はないかと。
    逆に1000人でPing打って影響がでたら、糞サーバーどころの騒ぎじゃなく、どっかに異常があると思って良いくらいです。
    (容量の参考数値:フロッピーディスク約1.44MB=約1440キロバイト=約1440000バイト)
    ゲームをやっている時のデータの転送状況等は、タスクマネージャーのネットワークの所で、どのくらいやり取りしているのかグラフで見られます。
  • Mares@ジケル 2010.8.17. 19:28
    水を差すようで申し訳ないのですが、/pingと言うコマンドがICMPプロトコルなのかをwiresharkを入れて試してみました。

    結果から言うとICMPパケットは発せられていませんので一般的なpingの考え方では合わないと思います。
    何に対してどの様な通信を行って結果を出しているのかはAIONのクライアントを解析してみないと分からないところです。

    しかしながら、この様なコマンドを実装していると言うことは開発側は何らかの計測を行うために作ったものだと思いますので、基準を/pingにあわせることで負荷の計測にはなるとは思います。

    ただし、一般的なping/echoなどの考え方とは合わないかも知れませんのでご注意を・・・
    恐らく大きいほど負荷が高いと思いますが、何の負荷を調べる物なのかは開発のみぞ知る事となります。
  • エンデII@シエル 2010.8.17. 21:54
    Maresさん
    ゲーム内のヘルプを参照しますと
    「現在のネットワーク常態を表示します」
    と、普通のPingコマンドと同じ説明ですから、同じものだと思って良いと思いますよ。
    ラグの体感と、ラグ時のping値の大きさは、他のゲームで感じるのと同じ位ですから、それほど数値にズレはないかと思います。
    スキルが撃てない時は、Pingの値より数値以上に反応が鈍いですけど。
  • Mares@ジケル 2010.8.18. 00:32
    その様ですね?私も先ほどヘルプを見ました。
    一応定量的に見れる物なので目安程度だと思います。
    (ま、普通のpingもその程度ですが・・・)

    しかしこんなコマンドが存在することをこのスレを見るまで気がつきませんでした。
    こんなコマンドを実装して尚且つ公開してるなんてある意味すごいですね?
  • Leonidas@ユスティエル 2010.8.18. 19:14
    素晴しい、エンデⅡさん!君は英雄だ!大変な功績だ。
    なので推奨ポチ
    運営の鯖駄目駄目なのが分かった、但し、みなさんが言ってることは半分も分かりません(キリ
  • エンデII@シエル 2010.8.18. 21:32
    Maresさん
    パッケージのPCゲームですと、Pingでサーバーを選ぶので、付いてるのが当然と思ってましたけど、ネトゲだと付いてない方が多いのですね。

    Leonidasさん
    推薦ありがとうございます。
    色々な方のPingの数値が出てくると、更によい方向に進むと思います。
    Ping値スレを立てましたので、よかったら数値の書き込みにご協力くださいませ。

    ラグ時の数値報告スレ
    http://aion.plaync.jp/board/totalboard/view?articleID=4967&page=
Cookieの使用について
弊社が管理するサイトにおいて、サービスの利便性向上やサイトの利用状況分析などのためにCookieを使用しています。
Cookieの利用設定は、お客様がご利用中のブラウザの設定から行えます。