さんより
友達リクエストがきました。
友達リクエストを承認しますか?
X
便利ツール?不正ツール?

5年程前からPCゲーム、特にゲームパッドを使用するプレイヤーから広く愛されてきたjoytokeyは


無料のキー操作割り当てフリーソフトです。


 


1.9updateから上位採集物を左ダブルクリックor右クリックすることで下位採集物3つを得る仕様になりました


 


人により数千数万個の上位採集物を抱えている方もいると思いますが


その一つ一つを3秒の詠唱ごとにいちいちクリックしていたのではとても1日では終わらない量の作業になると思います。


製作のようにまとめて操作をセットして放置できるシステムがあればいいのですが


今のところ自力でクリックしていく他なくめんどくさがりな自分は上記のフリーソフトにある連射機能を使い


放置しながら分解を進めていました


 


ところが他の方からそれはBOTであり利用規約に反すると言われてしまいました


 


運営の言う不正ツールがどの範囲を言っているのか自分には分かっていませんが


みなさんはこのjoytokeyが不正にAIONをサポートするツールに見えるんでしょうか?


1、ドラえもんに外出中分解しておくよう頼んでおく


2、ベランダに風車小屋を作り歯車の動力を利用して右クリックさせていく


3、電動肩叩き機をマウスの上でバウンドさせ右クリックさせる


4、ネットサロン板住人に5000WMを支払い業者の使っているツールを譲ってもらう


 


4は冗談ですがどこからどこまでが不正ツールなんでしょうか(?w?


joytokeyが可か不可かのご意見もいただけると嬉しいです

  • カーン@イズラフェル 2010.6.21. 19:23
    この記事は、たいへんおもしろい記事だと思います。
    ユーザーさんからというより、運営さんてきには、どうなんでしょうか。
    今回の記事はそして、消えるのでしょうか。・・・興味ありますね。
  • 黒猫王アズラエル@ジケル 2010.6.21. 19:30
    使ったことないんで正確には言えませんが単にキー操作割り当てをするだけなら違法ツールではないと思います。
    不正ツールと言うのは一般的にクライアント等の制御を故意に改ざんし
    プレイヤーの利益を得る為のものという認識です。
    なのでキーボードやマウス、ゲームパッドの配置を換えたり連射機能を持たせたりといった
    直接クライアントのプログラムを書き換えたり割り込んだりしていないのであればセーフなんじゃないかと。
    そんなもんまで駄目って言われたら5ボタンマウスも違反、連射機能付きキーボードも駄目、
    nProtectなんてOSのデータまで改z(ゲフンゲフン)
    まぁ厳密にどこまで可能か解らないなら運営に問い合わせて問題ないかを確認するしかないですわ。
    (運営がそれにちゃんと答えて貰えるかは別として)
  • SOTELION@イズラフェル 2010.6.21. 19:32
    AIONのクライアント以外のソフトを利用してAIONで遊ぶ事は
    違反の範囲内になるか、運営的には違反の範囲内にしたいと思いますよ。
    キーの割り当てくらいなら、AION内のマクロやショートカットと同じですけど
    でも多分そこを許してしまうと「アレも不正じゃないから」「コレもちがう」で
    結局不正利用の入り口を広げてしまうことになると思うんです。

    坂本さんは採集物の分解で利用されている様ですが、悪知恵が働く人は
    他にどんなズルい手口に使ってる・使われるか解りませんしね・・・。
    ソフトそのものが元々不正じゃなくても「AION以外のツール」扱いですから。

    個人的には2番大好きです(笑)
  • サトリ@イズラフェル 2010.6.21. 19:49
    1、ドラえもんに頼むのはアカ共有だから規約違反かもしれない
    2、風車は外部ツールによる自動化だからアウト
    3、電動肩叩き機も同じ
    4、は論外


    マウスやキーボードの機能などのマクロ機能はグレー
    運営がダメだよって言えばアウト
    でも、それを自動で無限に連鎖するようにしてしまうとBOTと変わらないからアウト

    ”プレイヤー不在で自動”こうなるとBOTだよね
    採集にせよ分解にせよ、わざと「時間がかかるよう」に設定されてる
    マウス連射機能を採集物の上でやってしまったら、延々と採集し続けるBOTだ
    それが今回追加された分解でも同じ事だと思う
    採集と違って一般プレイヤーには直接は迷惑がかからないけど
    自動化をせずに自力でクリックしてる人が馬鹿をみるってのはあってはならない事

    たかがマウスの機能とはいっても
    それがちょっと進化したら自動狩り
    要するに忌み嫌われてるBOTになるわけで

    面倒くさいそんなのやってられないと思ったら
    自動分解機能の実装を要望に出すくらいじゃないかなぁ
  • 月河和音 2010.6.21. 20:06
    スレ主が別スレで指摘されていたのは

    利用約款
    第3節 契約当事者の義務
    第9条(お客様の禁止事項)
    7 お客様がゲーム画面から離れた状態でお客様自身のキャラクターに何らかの動作を繰り返し行わせる行為

    に該当するという点からですね。
    キーの割り当てだけならともかく、それを利用して『放置している』という部分が危険です。

    放置というからには裏で何かやっていたりして、画面前にはいても話しかけられた時すぐに反応できない状態になっていることがほとんどだと思いますので。

    大分前の別ゲーですが、キーボードのキーをセロテープとかで固定して作業放置寝してるのが不正だとして、運営から「No!」を言い渡されたユーザーがいました。私ではないですがw

    AIONは普段パッドを使うゲームじゃないので、そういう所からパッドの連射機能ソフトを見ると、やっぱり黒に見えてしまうんじゃないかなと思います。
  • レオ暗殺者@シエル 2010.6.21. 20:57
    本当にゲームパットを禁止してるゲームはjoytokeyすら使えなくなってます。そのせいでjoytokeyが使えない(キーボードとマウスのみ)ゲームは多くのユーザーに嫌われてOBの時点でやめるユーザーも多いです。
    でもNCのリネ2もAIONもjoytokeyは使えるので禁止はしてないんだと思います。
    あとjoytokey自体は不正なツールではありません。単なるゲームパットを使うためのキー割り当てのソフトです。
    連射機能はjoytokeyの前にゲームパット自体に付いてる機能がほとんどなのでどうにもならないと思います。
    あと不正ツールでない連射機能は限界があります。
    それよりもゲームパットの前にAION内のマクロ機能をうまく使うとそれらしくプレイヤー不在でオード採集もできます。
    要するにゲームパットを使わなくても不正なんて考えればきりがないのです。
  • kakip 2010.6.21. 20:58
    指摘してたのはまさしくエステリアさんが書かれてる理由からです。
    何が良くないかを書いておくべきでしたね。すみません。
    俺は別にそのツール自体はありなのかなって思うけど、使い方は規約の面でアウトかなと思ってね。
    もし誰かが分解してるとこ見て中身いるんだと話しかけても反応ない=BOTなんて騒ぐこともあるかもしれないし、いわれのない疑いをかけられない為にも放置でキャラを動かすような行為はやめたほうがいいかなと。
  • 百足@ジケル 2010.6.21. 21:14
    BOTと不正ツールの言葉の定義とかどうなんだろう。
    BOTは自動化ツールで、不正ツールは機能改竄だと思うんだが、、

    ヤフオクでも見つかる有名ソフトについて見てみると、
    オートマウスは、外部からの入力制御だからBOTツール
    ghostreplayとか、聖戦は、機能改竄する機能がついてるから不正ツール
    という区分になると思うんだけど、

    複数ボタンのマウスにASX同時押しや、tabキー割り振りしてる人は多いよね。大きな問題ではないと思う。
  • 坂本トレパンマソ@ルミエル 2010.6.21. 21:21
    NCの別MMOのほうで聞いてみても頭ごなしにツールを否定する人、
    外部ツールを否定したら辞書ツールも違反になるなど人それぞれ賛否両論だったのでこちらでも聞いてみました

    >エステリアさん
    の利用規約についてですが完全に言葉遊びになりますが
    AIONユーザーのほとんどはキャラクターに繰り返し動作をさせた状態で
    ゲーム画面から離れたことがあるんではないでしょうか

    ゲームシステムでの放置は可?ツールでの放置は不可?が分からないので
    その利用規約を含めてお問い合わせのほうにも聞いてみてます
  • らいつえ@ルミエル 2010.6.21. 21:50
    5.部屋に ししおどし を設置して、和風の自動クリックGOGO
  • bi000 2010.6.21. 21:54
    利用約款
    第3節 契約当事者の義務
    第9条(お客様の禁止事項)
    7 お客様がゲーム画面から離れた状態でお客様自身のキャラクターに何らかの動作を繰り返し行わせる行為

    素直に読むと、機器やソフトの使用の有無を問わないので、生産放置もその場にいない状態で繰り返しする作業に当てはまる可能性があるわけですか。トイレにも行けないので怖いですね。
  • 月河和音 2010.6.21. 22:42
    生産放置については、指定個数があり、その個数が終われば自動的に止まります。
    そしてそのままの状態で放置を続けていれば、「不在状態が続いたので~」とシステム的にログアウトさせられる。
    (30分~1時間ほど放置状態ででると思われるのですが、以前6~7時間放置してても落とされなかったことがあるので何が理由なのかは不明です)

    運営的には
    そういう部分で管理してるから生産放置は規約違反じゃないよ
    って言いたいんだと思うんですけどね。

    マクロでやる点では、私自身がマクロをうまく使えないのでなんとも言えません。
    ただ、以前からあるシステムなんで、それで不正が行われていたとしたら、今頃は運営が何らかの対処を検討してくれているんじゃないでしょうか?

    私が規約を持ち出したのは、悠春さんが指摘されたことをスレ主が理解されていないように見受けられた為です。
    「これが理由で指摘されたんじゃないですか?」
    と言いたかっただけで、別に言葉遊びがしたかったわけじゃないんです。
  • 月河和音 2010.6.21. 22:54
    また最初の私のレスで

    AIONは普段パッドを使うゲームじゃないので、そういう所からパッドの連射機能ソフトを見ると、やっぱり黒に見えてしまうんじゃないかなと思います。

    この部分についてですが

    AIONのユーザーでもゲームパッドの連射ソフトがあるなんて知らない、全くのMMO初心者だっています。
    家庭用でパッド使ってたって、AIONで使えるとか使えないとか知らない人だって存在します。
    そういう人たちからすれば
    連射ソフト使って放置、なんてBOTと一緒じゃねーか。
    と思われることもあるのではないでしょうか?

    という意味で書いたことを補足させていただきます。
  • neme02 2010.6.21. 23:09
    外部プログラムの時点で不正と言われもしょうがないと思いますが
    こういうのは運営に問い合わせれば即解決の話しでは?(笑
  • 赤銅の五十六@ジケル 2010.6.21. 23:21
    AIONのマゾクエ見れば答えは解る。
    答えは「OUT」ですなきっと。
    三ヶ月課金して砕いてくださいねって
    言われるだけだと思うよ。
  • 黒猫王アズラエル@ジケル 2010.6.22. 01:40
    線引きがココってハッキリと言えない部分はあると思うので運営もガチガチには対応してなくて
    それを逆手に悪用の範疇まで突っ込んで使ってる人がいるから問題になるんだなきっと。
    上に出てきた規約を厳密に運用されたらトイレに行くにもログアウトしないといけないし
    寝落ちして起きたらBANされてたって笑うに笑えないケースも出てきそうだから…
    そのうち画面にカメラ強制取付けで、人が居ないと自動ログアウトする様になるかも?w
  • 百足@ジケル 2010.6.22. 03:07
    根本的な所は、常識とモラルの問題だと思う。
    多少のズレが有るのは当たり前だけど、
    大きく踏み外してる人が野放しなのは許せないところ
    便利なソフトが有るから使ってます程度に目くじら立ててるのでは無くて、
    ゲーム全体のバランスを大きく崩す程になっている点が問題。
    特に、PVと金銭面で目立って、問題が集中してるようだけど、
    不正者側にとって有利な状況に成ってしまってるのが残念ですね。
  • bi000 2010.6.22. 03:53
    運営がhttp://aion.plaync.jp/goods/peripheralで推奨してるGaming Mouse G500ってマウス、マクロ組めるっぽいんだけど、これで連打するってやれないのかな?もしできるんなら、それでやれば運営推奨マウスだからOKなんかな。運営に聞いたことある人いるなら知りたいわ。

    こんなつまらないことはどうでもよくて、こういうのはマウス連打するんじゃなくて、Shift+マウス右クリック(または左のダブルクリック)で個数していしてセット解除とか出来るようにしてくれればいいのに。
    可能なら生産放置しなくてもいいように素材系とか料理薬品スクロ系はまとめて生産(もしくは量産レシピ)実装してくれればいいのに。
    そうすれば、こんなトピックスも立たなかったと思う。
  • サトリ@イズラフェル 2010.6.22. 06:57
    繰り返し動作ってゲームの仕様外の事を指してる
    システム上例えばマクロにしてもマクロからマクロへ繋げるようなコマンドはないし
    製作だって開始時に決めた個数分製作が終わればそこで終わる
    一動作であって”繰り返し”ではない
    どちらも使用上の制限のなかでの正常な動作であってそれが終わったら繰り返すことなく止まる

    マクロからマクロへ繋げる事をゲーム外のツールで行って自動化したなら規約違反だし
    製作も決めた個数の製作が終わった後別の製作が始まるような外部ツール・・・製作BOTでしかない


    外部ツールがだめなら辞書ツールもとか
    トイレにもいけないとか

    どうにかして抜け道を探そうとしているようにしか見えないですよ
    運営に対してBOTを駆除しろと散々言ってきたはずなのになぁ
  • Riviera.C 2010.6.22. 10:18
    2・3に関しては似た様な事を考えて、L2で聞いた事がありますよ。
    その時に分かったのは「画面から離れている状態で操作が必要な行動をしたらBAN」なのだと理解しました。

    製作・商店はセット後には操作が要らないのでOK。
    だけど、マクロ連発や分解は「クリック=操作」が必要で、その操作が行われているのに、画面の前にいないのはBANです。
    それがどんな手段であろうと、操作方法の詳細を読み取る事はできないでしょうから、何を使おうが「不正ツール使用」と同じ事です。

    逆に考えれば、ツールを使用してもちゃんと画面を見ていればOKという事でもあるのだと思いますよ。
    そこに人件費を使って、監視しているのが業者なのでしょうけどねw
  • サトリ@イズラフェル 2010.6.22. 20:15
    >>クヌム
    概ね同意だけど最後の二行だけ

    >ツールを使用してもちゃんと画面を見ていればOKという事でもあるのだと思いますよ。

    それが許されるのならBOT業者は白になってしまう
    BANされなきゃ何をやってもいいかっていう事ではない


    上のほうで運営推奨のマウスでマクロがどうのといってる人もいるけど
    それを使って自動化に成功したとしてもBOT行為は規約違反だ


    銃刀法なんてものがあるけど
    料理に使う包丁などは所持を許されてる
    でもそれで人を刺しちゃいけないよね

    「人を殺せる道具を売っているのが悪い」
    「だから日本では殺人が許されている」

    こんな言い逃れはまかり通らない
    死体を埋めて、ばれなきゃいいのかってことにもならない

    ダメなものはダメ

    道具はただの道具であって使うのは人だ
    使い方を誤ればなんだって凶器になり得る
  • bi000 2010.6.22. 21:24
    運営にオードのセットの解除について、推奨のマウスのマクロ機能を使ってやった場合について質問した(自動戦闘や自動抽出のようなもの、つまりいわゆるBOT行為になるようなことについての拡大解釈はしないと前提です)

    ■以下、運営からの回答です■
    弊社では利用約款並びに運営方針に違反する行為が確認された場合に、
    運営方針に則り対処、対応を行っております。

    ご連絡いただきましたマウスがゲーム内動作に著しく影響を及ぼしたり、
    ユーザー様が画面から離れている状態でキャラクターを操作したりする
    行為がない限りには、特に問題はないものと思われます。
  • bi000 2010.6.22. 21:26
    (続き)
    plaync利用約款(抜粋)
    http://support.plaync.jp/policy/index.nc?policyID=7001
    ---------------------------------------------------------------
    3.不正ツール、不正プログラム、不正アクセスに関する禁止事項は以下のとおりです。
    (4) 本サービスの運営に関わるもしくは本サービスの内容に関与するソフトウェア(エミュレーションサーバーを含む)を、自分または第三者をして開発または配布・使用する行為ならびにこれらの利用を推奨・勧誘する行為
    (6) BOT・チートツールなど、当社が認めない外部ツール、およびそれらと同様の操作が行える外部周辺機器を利用すること
    ---------------------------------------------------------------

    ただしゲーム内動作に不審な点が見られた場合は、対応を行う場合がございます。
    ■以上、運営からの回答です■
  • bi000 2010.6.22. 21:31
    これをどう判断されるかは人それぞれお願いします。私は、運営からの文字通りの解釈でいいのかなと思います。おそらく記事主様にも同様になんらかの回答があるとは思いますが、他の機器やソフトの使用については使う必要がある人が個別に運営に問いあわせた方がよいと思います。
  • 黒装@ルミエル 2010.6.27. 12:29
    運営曰く連射だけなら問題ないんだろうな、当社が認めない外部ツールに該当しないんだろう
    自動制御でMob狩ったり製作したりってのがNGってだけで(と言いつつ野放し
Cookieの使用について
弊社が管理するサイトにおいて、サービスの利便性向上やサイトの利用状況分析などのためにCookieを使用しています。
Cookieの利用設定は、お客様がご利用中のブラウザの設定から行えます。