さんより
友達リクエストがきました。
友達リクエストを承認しますか?
X
windows10 フリーズ
windows10にアップグレードし、aionを起動しようとするとフリーズします。
具体的な症状としてはNCランチャー起動後、スタートを押すと
通常はnprotectの表示が出てくるはずですが出てこず、一時するとフリーズします。

グラフィックすドライバの更新、セキュリティーの停止、directxの更新
いろいろ試しましたがだめです。
調べていく中でaionフォルダのbin.32の中にGameGuardフォルダがあるとの
情報があったのです、自分のフォルダ内にはありませんでした。

64bit起動だと重いですが起動するので、nprotectが何らかの問題を起こしていると思われますが、何かご存じな方いらっしゃいませんでしょうか?



  • ミルクティ 2017.8.19. 16:12
    http://faq.ncsoft.jp/faq_detail.html?id=1155&category=&page=1

    ここに書かれている内容を抜粋して見ました。

    ■管理者権限で実行してください

     ゲストアカウントなどで起動しているとファイルの上書きや接続の制限がかかることがございます。
     その場合は管理者権限のアカウントにてOSへのログオンを行ってください。

    AIONゲームクライアントを右クリックすれば「管理者として実行」の項目が出てきます
    ゲームインストールやゲーム起動を「管理者権限」で行いましょう。

    ■常駐ソフトウェアの終了

    「タワー オブ アイオン」と同時に起動しているソフトが影響する場合などもございますので、
     同時に起動しているソフトを全て終了させて「タワー オブ アイオン」を起動してみてください

    ↑特にセキュリティ関連ソフト GameGuardとの干渉もありえます セキュリティ関連ソフトがGameGuard
    プログラムの一部インストールを拒む現象を起こさせることもあります(セキュリティ関連ソフトが鋭敏に機能するために起きます)
    一旦セキュリティ関連ソフトを「切」にしてからGameGuard(AIONゲームクライアント)をインストールさせて見るとかが必要です。
    インストールさえ終われば常駐に問題はありません。

    ■タワー オブ アイオンの再インストールをお試し下さい

     コントロールパネルのプログラムの追加と削除から「The Tower of AION」および「NCsoftLauncher(PlayncNCLauncher.exe)」を
     アンインストールして下さい。

     アンインストール後、各フォルダを手動で削除して下さい。
     ※「The Tower of AION」のフォルダにはスクリーンショットが保存されますのでファイルを移動してからフォルダを削除して下さい。
     ※フォルダを削除しない場合、設定等が初期化されません。
     その後、あらためて「タワー オブ アイオン」のインストールをお願いいたします。

    公式見解は従来OS(AIONインストール済み)からWindows10へのアップグレードは推奨されていません
    AIONのプログラムはOSをアップグレードされた後で新たにインストールされることをお奨めしています
    OSの種類でAIONプログラムインストールに違いがあるそうです。お話から正常インストールに失敗してそう
    それとすべての作業を終えた後 グラフィックドライバを最新にしたら起動が出来たとの過去報告例もあります。
  • varu0113 2017.8.21. 11:03
    ありがとうございます。

    あれから、新規win7インストール→win10へアップグレード→aion公式からDLしインストール→NG
    win10セーフモード→NG(フリーズ)
    difender関係をレジストリからすべて無効にしてもだめでした。

    aion起動すると画面中央にaionのアイコン表示と同時に「win+Gでゲームバーを表示します」が表示されると同時にフリーズしますね。
    ほかの方がwin10でプレイできてるのは知っているので何が原因なのかわかりません・・・
    自分の環境ではwin7に戻しaionするしかなさそうです。。。
  • ミルクティ 2017.8.21. 14:32
    http://faq.ncsoft.jp/faq_detail.html?id=200

    こちらからまた抜粋です。

    ダウンロードに問題がある場合は、下記の各項目につきましてご確認ください。

    ■Internet Explorerのバージョンをご確認ください。
    ※Internet Exploere(64ビット)では正常に動作しない可能性があります。

    画面からプログラムをダウンロードされる時のプラウザはInternet Explorer(32ビット)推奨です
    Google ChromeやFirefoxでも大丈夫だと思いますがInternet Exploere(64ビット)は
    上記の通りNGなので使われていることはないですか?Windows10の新標準ブラウザーMicrosoft Edge
    はわかりませんがその画面からのダウンロードはされない方がよいかもしれません。

    > 調べていく中でaionフォルダのbin.32の中にGameGuardフォルダがあるとの
    > 情報があったのです、自分のフォルダ内にはありませんでした。

    AIONはProgram Files(x86)をたどってご指摘の場所に保存をされます
    もし空きスペースの関係で別の領域に手動で変更をされている場合があるの
    でしたらデフォルトのままで変更せず入れて見る事をお薦めします。

    > aionのアイコン表示と同時に「win+Gでゲームバーを表示します」が表示されると同時にフリーズしますね。

    調べるとWindows10の Snipping Tool という機能ですね
    私はWindows7なので詳しいことはわかりませんが動作を邪魔しているのは
    間違いないので常駐をOFFにしてみるなり一時停止の必要がありそうです。

    ■NCSOFT LAUNCHERが起動しません。

    http://faq.ncsoft.jp/faq_detail.html?id=196

    ↑ こちらの内容も合わせてご覧下さい。
  • ミルクティ 2017.8.21. 17:07
    出た頃 Windows10にアップグレードしてAIONをしてみたことが
    あるので出来なくないですが今はWindows7に戻しています
    7にあって10でなくなっていることがある(日本の法律が関係してる)

    Windows10で感じたこと 画面が綺麗に感じた
    メモリーがうまく活用されて動きがよくなった気がした
    但しゲーム画面を一旦閉じての復帰は7で出来ても10では出来なかった
    公式はWindows7をサポートしているのであってWindows10はしていない
    OSサポートが切れるまでまだまだうちでは現役です。

    [追記] Windows10の挙動がおかしいので一度修復(回復)を試みた方がよいかも

    https://www.japan-secure.com/entry/how_to_start-up-repair-when-windows-10-does-not-start.html
  • varu0113 2017.8.21. 18:25
    ありがとうございます。

    Snipping Toolはwin7でもデフォルトでインストール済みの画面キャプチャソフトですね。
    win10のセーフモードでは「win+Gでゲームバーを表示します」は出てきませんでしたが、やはり同じタイミングでフリーズしました。
    なんなんでしょうねw
  • ミルクティ 2017.8.21. 19:26
    AIONのランチャー画面起動でフリーズして
    その時に関係のない機能の表示が出るのが怪しい
    だからOS側に問題があるのかな?と思ったのです

    画面以外にGameGuardが起動して上に小窓が現れますが
    更新がうまく行かなくて失敗をしている場合もフリーズします
    大抵はエラーを吐き出しますが吐かないで終わることもある

    総インストール容量からインストールされた容量分まで左右に数値が出ますが
    それが失敗だと左右の最終数字が合致しないで終わります GameGuardフォルダを
    探してスクリーンショット以外を全部削除 AIONを再起動させて入れなおす
    手段もあります まさかと思われますが更新失敗はよくあります
    AIONのランチャーからのアップデートも入ったようで完全に
    入っていないことは多々ありますから盲点はあるものです。

    ソフトばかりに目を向けてブロードバンドルーターを更新したら
    あっさり解決なんてこともありますから
    何がわざわいをしているのかわからないものです。
  • ☆33 2017.8.22. 12:28
    ためしてほしい。 グラボがNVIDIAを使用し画面録画をSHADOWPLAYを使用してる場合GeForce Experienceを削除してゲームをスタートしてみてください。
    GeForce Experience
  • varu0113 2017.8.23. 08:13
    ゲームバーが出てくるんでそれかと思って試したんですけど、やっぱだめでしたね。
    experience削除してもwin10標準の機能みたいでゲームバーはでてきました。
    その標準機能を無効にもしてみましたけどだめでした。

    >ミルクティさん
    ランチャーは正常に起動し、スタートも押せます。
    スタートを押した後に真ん中に表示されるaionの横長のアイコンでフリーズしてました。
    今はまたwin7に戻してやってます。。。。。

    ちなみに運営に問い合わせをしましたが、それくらいやっとるわ!ってなことしか返答なくて
    最終的にはwin10はサポート外とのことでした。。。。
  • ミルクティ 2017.8.23. 12:57
    1番最初のアドレスから説明があるようにわざとUACを下げてみての反応はどうでしょう?

    ■UAC(ユーザーアカウント制御)の設定につきましてご確認ください。

    何の制御もかからなくなります。フリーズが不良や不足の事態で固まるのかOSからの制御を受けて
    固まるのかの切り分けにはなるかと・・・タスクバーの「検索ボックス(フォーム)」をクリック
    uac と入れて検索→ユーザーアカウント制御の変更をクリック、縦方向のバーを一番下の通知しない
    まで下げてOKを押す これでOSはどのプログラムも制御(制限)をかけません
    但し、下げる行為は推奨はされていないので自己責任で一時のお試しとお考え下さい
    念のためウイルス・スパイウェア対策ソフトであらかじめ検索を済ませてから試すのがよいです。

    > スタートを押した後に真ん中に表示されるaionの横長のアイコンでフリーズしてました。

    先のGameGuardフォルダ内削除、再起動で新たに入れ直しは完了済みってことでよろしいでしょうか?
    GameGuard更新前に固まってそうだから何とも言えませんが・・・
    すでに試されていると思いますがAIONのフルチェックもすでにお済ですよね?
    管理者権限もすでに試されてるってことでよいです?詳しくないですが新規OS作成で
    ユーザーアカウントに与えられるAdministrator(管理者権限)と別個と考えてよいか
    とインストールやゲーム起動で個別に管理者権限で実行を選べることになっています。

    Windows10のシステムログをイベントビューアーで確認されてトラブルの解決の手がかりになる
    糸口を見つけるフリーズになった原因の何かが残されているかもしれません。
    (スタートボタン→アプリ→W→Windows管理ツール→イベントビューアー)

    > ちなみに運営に問い合わせをしましたが、それくらいやっとるわ!ってなことしか返答なくて
    > 最終的にはwin10はサポート外とのことでした。。。。

    まぁそうなりますよね つい最近移動でギーナだけ取られて飛び立つことが出来なかった不具合をサポートへ
    報告をしました そのNPCの背後にちょこんと移動をしただけ「ちょっ待てよ!」私 不具合は報告する方です
    不具合は基本的に返事が来ない方針ですが時々信じられないくらい丁寧な文章で返ってくることがある
    自分があきらめたらそこで終わり何の解決にもなりませんから「このハゲ~ちがうだろ~!」と
    怒りたくなる返答もあるけどね(笑)色々ありますよ。
  • varu0113 2017.8.23. 14:17
    ユーザーアカウントは別には作成しておらず、administrator権限のみのアカウントですね。
    そのまま起動、管理者権限にげ起動、プロパティからいろいろと互換モード試しましたがだめでした。
    gameguardフォルダについては初回起動ができていないためbin32フォルダ内にgameguardフォルダが存在しない
    状態でした。
    サブPC(win10にアップできないwin7(ドライバの関係で))のaion bin32フォルダからGameguardフォルダをコピー
    して入れてみましたがだめでした。
    イベントビューアーには何もログが残っていない状態です。
    win10の場合フリーズ後、ブルーバックになると再起動までに%が上がっていくんですが
    これが0%のままそこもフリーズしてるんですよね。不思議w
    PCのハードウェアに問題がある可能性もちょっと考えています。
    win7では全く問題なく、システムログでもエラーがないのでよくわからないです。
  • ミルクティ 2017.8.23. 17:28
    GameGuardの更新が出来ていないとアウトです はじかれてしまいます たぶんこれかな

    そうなるとWindows7で何ら問題がないハードウェアとソフトウェアが
    Windows10では何かが引っかかり問題が起きているとも考えられますね

    移行前のソフトとドライバの事前検査は全部 OK でした?

    Windows10のアップグレードが完全に終わっていないのかもしれないです
    Windows10側からのWindows Updateで完全に全部終わらせてからがいいのかな

    > これが0%のままそこもフリーズしてるんですよね。不思議w

    結構動かないで止まっていることありますよそのうちに%が動き出します

    今回、従来を引き継ぎながらのWindows10アップグレードですが引き継ぐか
    クリーンインストールかを選ぶ時クリーンインストールを選択されてAIONから
    入れてみるとか・・面倒ですが初めから全部引き継ぐのではなく順番に入れて行く
    方法で問題を回避させます 問題を探すのではなく問題がない状態を先に作るのもありです。
  • たれまくりです 2017.8.25. 21:52
    今はどうなのか分かりませんが、以前PCとゲーム内の解像度が極端に違うときにはじかれ
    た事があったような気がします。
    まったく関係なかったらすみません;;
  • varu0113 2017.8.27. 08:53
    解像度設定についてはwin10では起動もできないので、そこの確認ができないです。。。
    win7時と同じ解像度なのでそこは問題なさそうです。

    >ミルクティさん

    時間ができたのでいろいろ試してみました。
    前回はwin7→からwin10に個人ファイルやソフトを引き継ぐ形でアップグレードしていましたので、
    今回は全く何も引き継がない形でインストールしました。(OS自体はwin7しか持っていないので、完全新規インストールはできないです)
    その後、win10用ドライバをインストールし、aionのみインストールしましたがNGでした。症状は全く同じです。
    何かハードウェア関係が悪いのかと思い、GTX970取り外し、サウンドカード取り外し、USBはキーボード、マウスのみにしましたが
    やはり同じ症状でした。
    メモリテストは10PASSエラーなしでした。

    もう考えられる事としては自分のハードウェア公正とwin10とaionが相性悪いとしか答えが見つかりません。。。。

    OS:win7 pro
    CPU:i7-3770K
    GPU:MSI GTX970
    メモリ16GB

    win10で使うときはPC買い換えますw
  • varu0113 2017.8.27. 08:54
    追記
    win10インストール後、DirectXも9.0を入れてみましたがダメでした。
  • ミルクティ 2017.8.27. 13:26
    交流掲示板 番号13463
    「Windows10でのゲームダウンロード」 の質問と同じ状況ではないですよね?

    手順ですが
    Windows10にアップグレード→Windows10のInternet Explorer(32ビット)でAIONゲームプログラムをダウンロード&インストール
    ですよね?

    Windows10にアップグレード→Windows7からのダウンロードAIONゲームプログラム保存済みファイルからインストール(GameGuardフォルダ含む)だと駄目です

    ゲームダウンロード失敗なのかな?ほんのわずか一部分が入っていない場合があるので大抵はフルチェックで修復可能なのですが
    (正確には本体インストール済みで最新のゲームアップデート分で更新に失敗の意味です)

    以前の「 > gameguardフォルダが存在しない 」これが最大の謎です現在最新の状況では無事に入っていますか?
  • varu0113 2017.8.27. 13:30
    IE32bitにてDLしましたよ。全く問題なくDLはできました。
    gameguardフォルダについては初回起動時にはじめて作成されるみたいです。
  • ミルクティ 2017.8.27. 14:22
    的外れかもしれませんが・・・

    ■スケーリング機能をオフにする
    ■Windows SmartScreenをオフにしてみる

    改善されるかもしれない記事があったのですが
    アドレスは直リンクOKなのか不明だったので検索して見て下さい。
Cookieの使用について
弊社が管理するサイトにおいて、サービスの利便性向上やサイトの利用状況分析などのためにCookieを使用しています。
Cookieの利用設定は、お客様がご利用中のブラウザの設定から行えます。