さんより
友達リクエストがきました。
友達リクエストを承認しますか?
X
【提案】サイコロ振りのルール

■はじめに


これはあくまでグループを組む際に各自で(当然メンバーの了承を得て)


「このようなルールを採用したらどうだろうか」という提案です。


如何なる意味でも何かを強制しようとするものではありません。


 


また、対象としては主に日常的な野良グループを想定しています。


レギオン内や、大規模なレイドでは臨機応変にルールを作るのもいいかと思います。


 


■提案するルール


自分が「必要なもの」以外は全て「放棄」する


 


■「必要なもの」とは


・ 今現在のキャラで、すぐにor将来的に装備したいもの


・ 今現在のキャラの、生産に必要なもの


 


■必要でないものの例


・ 他キャラで、すぐにor将来的に装備したいもの


・ 他キャラの、生産に必要なもの


・ 友人やレギオンメンバー等にあげたいもの


・ 売ってお金にしたいもの


 


■メリット


・ 欲しいものが「直接」手に入りやすい


 ⇒ 全員がいらないアイテムにまでサイコロを振っていれば、


   当然、自分が欲しいものを自分が引き当てる可能性は減ります。


   もちろん、その分いらないアイテムを取引所で売って、


   そのお金で欲しいものを取引所で買うことも可能ですが二度手間です。


 


・ グループを組むインセンティブになる


 ⇒ 「欲しいアイテムが「直接」手に入りやすい」となれば、


   それだけのためにグループを作ったり、参加する人も増えるでしょう。


 


■事の背景(蛇足)


実は、このルールは私が作ったものではありません。


ほとんど同じようなルールがかなり以前から、


欧米のMMORPGでは「常識」、「慣習」として扱われてきました。


(これを守らない人をしばしば「ninja」と呼びますw)


 


初めてサイコロ振りシステムを採用したゲームが


何なのかはちょっと私にもわかりませんが、


このシステムと先述のルールを世に広めたのは、


World of Warcraftなんじゃないかと思います。


 


皆さんご存知の通りWorld of Warcraftは日本ではサービスを行っていません。


しかし、AIONの開発元である韓国ではサービスが行われています。


つまり、韓国ではこのシステムも先述のルールも、


多くのプレイヤーにとって馴染みのあるものであるわけです。


 


逆に言えば、日本人のプレイヤーが 「なんでいちいちサイコロ振るの?」


「なんで放棄ボタンなんてあるの?」と思ってしまうのも無理がないのかなと思います。

  • やよいちゃん@ジケル 2009.8.8. 15:52
    本当に必要なものは事前申告くらいしておくのが良いんですかねw
    売ってお金になるものが結構40くらいからぽろぽろでるんでw
    リネ2みたく毎回オークやるとしても、良いものだけそれやるとダイスで落とした人が反発するような。。まだないけど、フォース規模のレイド討伐始まったら分配どうするかですね。
  • アガタ@イズラフェル 2009.8.8. 16:54
    ちょうど「野良行ってダイス破棄するものとしないものの基準がわからない」と思っていたのでとても参考になりましたが
    このルール、自キャラが装備するアイテム以外は破棄するものなんですかね?自分のメインはキュアなんでチェーンしか振ったらだめ?サブの盾で使えるものがあったらダイス振りたいと思ってもそれはNGなんでしょうか。自分はWoWやったことないのでこのシステムに馴染みが無いのですが・・・
    欲しいものを即もらえるではなく、そこからダイスなんだから別に気にせず振ったらいいじゃないと思うんですけど、
    それは一般的じゃないんですかね・・・
  • アガタ@イズラフェル 2009.8.8. 16:58
    ↓あ、すみません スレ主やこのルールに異議申し立てしたいのではなく、

    みんなどこまで厳密にやってるのかなーと疑問だったのです。
    アクセ類、例えばクリオプションがついてるものは前衛に譲らないとならないのかな?
    まだこのルールに馴染みがなかったので野良行くとダイス全振りしてますが・・・。
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.8. 17:20
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.8. 17:27
  • アマカミ@イズラフェル 2009.8.8. 17:49
    need before greed ですね。
    つい最近LV20後半エリートPTを募集して試みました。
    そこにいるネームドドロップでほしい装備があったので、NMに限りこの提案をしてみました。(取得者がドロップをチャット欄に示しまずneedがいるか確認、次にgreedといった具合に)
    結局メンバーからはルールに馴染みがない、システムにないことは手間、などの意見がでて見送りました。
    慣習を変えるというのは難しいことです。
    短い略称名があると広まるかもしれませんね
  • Poma@ジケル 2009.8.8. 18:18
    炎の神殿のドロップ品は、アカウント倉庫にも委託販売にも出せない事から、自分の必要系統でない物は放棄するのが、暗黙の了解ルールだと聞いた事があります。
  • アマカミ@イズラフェル 2009.8.8. 18:31
    Pomaさんのレスはおそらく私宛かな。ターラン溶岩洞PTのことです。トレ不可品はでません。炎の神殿PTは30中盤ですね。
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.8. 23:14
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.8. 23:21
  • EnnMa@ルミエル 2009.8.9. 02:42
    まあ暗黙の了解ですよ。


    ソード「伸びるハルバきた!これで勝つる!」

    ソードさん 12
    キュアさん 92

    キュア「ウホッ!金(゚д゚)ウマー」

    ・・・
  • Locke@イズラフェル 2009.8.9. 07:56
    トレードできる物は基本的に全ダイス。
    その後の交渉は後ほど各個人で
    野良ならソレが一番平等でよろしいかと。
    装備種類などで価値も全然違いますしね。金属と布とかスティグマとかね
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.9. 09:20
  • そよかぜ隊 2009.8.9. 09:21
    放棄するのか?考える時間? ダイスのメリットは【瞬時に決定される】ことです、1秒以上考えないで反応することが重要だと思います。拾うのに時間かかりすぎな人が多いです。結果巡回モンスに見つかる。PTが移動していくのに、拾うポーズのままでダッサ~い奴がいるのは? だれかが、ダイスを振らないから決まらないのです。PTメンバーが拾う時=あなたも拾う権利がある=ダイスを瞬時に振ることだと思います(なんでもダイスでいいやん!)
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.9. 09:27
  • 桜月空@シエル 2009.8.9. 10:27
    全員が放棄した場合、PTならば全員が拾うことが可能になります

    後、拾うポーズのまま固まっている人は動いていいです
    自分がダイスを振るか放棄した後は戦闘してようが座ってようが問題ないです
    誰かがダイスを振る状態のままでも、自分が待ってる必要は無いですね

    私がPTを募集する場合は、基本全部フリーです
    炎の神殿等のトレード不可能品が混ざる場合、開始する前に説明と理解を得ます。
    今の所はそれで反対された方はいませんが、アイテム目当てが多数なので「嫌!俺は何が出てもダイスを振る!」なんて人がいた場合はPTから抜け
  • soratakaku 2009.8.9. 10:28
    某大手国内MMOのローカルルールですが
    希望品事前申請制はどうでしょう?
    仕組みとしては
    狩の前にPTメンバー全員が希望品を一品申請します
    装備できない品を希望品とすることも可能です
    希望品がドロップした場合は申請者のみがダイスを振る権利を得ます
    誰も希望していない品は全員にダイスを振る権利があります
    実際の運用方法は誰かの希望品なら「破棄」を押すだけですね
    メリットとしては
    ・事前に交渉できる
    ・交渉済のためドロップ時の対応に時間がかからない
    ・希望品が被る場合はPTに参加をやめることも出来る
  • 桜月空@シエル 2009.8.9. 10:31
    PTから抜けて貰う等しますね

    アマカミさんのレスにあった場合ですと、馴染みが無いなら馴染めば良いと思いますがね
    勿論トレード可能品に限りますが…
    身内と野良での境界はあると思いますが、基本的には事前に説明して理解を得るのが大事だと思ってます
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.9. 11:05
  • Woodgate@ルミエル 2009.8.9. 12:47
    なぜプレイヤにダイスを振らせる機能がついているかを考えれば、結論に近付くことが出来ると思います。
    全員がどのアイテムにもサイコロを振るくらいなら、システムで完全ランダム獲得(or区別ナシ順次獲得)にしたほうが効率は上がりますよ。煩わしくないし。
    しかし、このゲームの実際はダイスを振ることが出来ます。本当に必要な方に対象アイテムが渡りやすいように配慮すべきです。各自が「必要なもの」のみに振ることがベターですね。
    PTを組むことでウマい狩場へ行ける恩恵がありますから協力的にいきたいものです。
  • そよかぜ隊 2009.8.9. 15:26
    ★集め行きます~ならば、何が、何個欲しいかすでに決まっているはずです! それ以外に何か?副産物でレアがでたらどうしよう?という問題ならば、トリアエズ:ダイスで良いと思います。って感じ
    職に関するアイテムは希望を優先して、オークションとか相場半値以下で譲渡してあげる、その他はアイデアはいろいろあるしね。
    チャットしながら戦闘はしんどいから、PT募集時と解散時にまったり交換会をしたほうが楽かなとも思います。
  • トゥバン@ユスティエル 2009.8.10. 08:06
Cookieの使用について
弊社が管理するサイトにおいて、サービスの利便性向上やサイトの利用状況分析などのためにCookieを使用しています。
Cookieの利用設定は、お客様がご利用中のブラウザの設定から行えます。