■はじめに
これはあくまでグループを組む際に各自で(当然メンバーの了承を得て)
「このようなルールを採用したらどうだろうか」という提案です。
如何なる意味でも何かを強制しようとするものではありません。
また、対象としては主に日常的な野良グループを想定しています。
レギオン内や、大規模なレイドでは臨機応変にルールを作るのもいいかと思います。
■提案するルール
自分が「必要なもの」以外は全て「放棄」する
■「必要なもの」とは
・ 今現在のキャラで、すぐにor将来的に装備したいもの
・ 今現在のキャラの、生産に必要なもの
■必要でないものの例
・ 他キャラで、すぐにor将来的に装備したいもの
・ 他キャラの、生産に必要なもの
・ 友人やレギオンメンバー等にあげたいもの
・ 売ってお金にしたいもの
■メリット
・ 欲しいものが「直接」手に入りやすい
⇒ 全員がいらないアイテムにまでサイコロを振っていれば、
当然、自分が欲しいものを自分が引き当てる可能性は減ります。
もちろん、その分いらないアイテムを取引所で売って、
そのお金で欲しいものを取引所で買うことも可能ですが二度手間です。
・ グループを組むインセンティブになる
⇒ 「欲しいアイテムが「直接」手に入りやすい」となれば、
それだけのためにグループを作ったり、参加する人も増えるでしょう。
■事の背景(蛇足)
実は、このルールは私が作ったものではありません。
ほとんど同じようなルールがかなり以前から、
欧米のMMORPGでは「常識」、「慣習」として扱われてきました。
(これを守らない人をしばしば「ninja」と呼びますw)
初めてサイコロ振りシステムを採用したゲームが
何なのかはちょっと私にもわかりませんが、
このシステムと先述のルールを世に広めたのは、
World of Warcraftなんじゃないかと思います。
皆さんご存知の通りWorld of Warcraftは日本ではサービスを行っていません。
しかし、AIONの開発元である韓国ではサービスが行われています。
つまり、韓国ではこのシステムも先述のルールも、
多くのプレイヤーにとって馴染みのあるものであるわけです。
逆に言えば、日本人のプレイヤーが 「なんでいちいちサイコロ振るの?」
「なんで放棄ボタンなんてあるの?」と思ってしまうのも無理がないのかなと思います。