【Lineage公式】イベント『Words of Worth』を振り返る
2018.1.29. 12:34
日頃よりリネージュをお楽しみいただき誠にありがとうございます。

リネージュサービスチームという観点から、いただきましたアンケートの結果等を元に
今回のイベント「Words of Worth」について振り返りをさせていただきます。
イベント及びアンケートにご参加いただき誠にありがとうございました。
※掲示板改変に伴い、今回よりリネージュコミュニティ投稿とさせていただきました。
■イベント全体の狙い
今回はまず、イベント全体の目標として明確なものを一つ設置し、年末年始というプライベートのご予定が多い時期に
各々のプレイヤーにおいてのイベント進行の程度を解りやすく管理できるように提供することが目的とされました。
また、これまでのイベントアンケートにより蓄積型のイベント報酬のほうが好まれることと
これまで行われていなかった形式でのイベント収集を目指し、文字収集形式の採用を行わせていただきました。
文字の提供確率に関しましてはほぼ各文字の必要数と同じ期待値が得られるように設計しておりましたが
プレイヤー毎にある程度偏ることも予想されましたので、取引可能・余った文字のNPC売却を設定いたしました。
イベントの内容につきましてはいただきましたアンケートの結果では目新しくて良かったなどの反応も多く見られ、
やや複雑な内容とはなりましたが企画意図として成功できたものと考えています。
■イベントマップについて
今回はイベントハードルとしてクエストのクリアを設定させていただいておりましたので
モンスターの設定等は低レベルからでも利用できるような難易度に調整させていただきました。
また、ハーティー用設定などの高難易度設定もたまには利用したいというご意見をいただいておりましたので
大人数で「ボロボロのスクロール」を収集できるように「蠱毒殺原」の提供を行いました。
こちらに関しましては忘れられた島より経験値効率が低いなどのご意見もございましたが
イベントアイテムの収集にはちょうど良かったなどの評価もいただくことができました。
経験値設定や、もう少しイベント収集アイテム効率に差をつけるなどなどは考慮する面もあると思われますが、
提供MAPの住み分けの方向性としてはある程度の達成が見込めたものと思われます。
ドロップアイテムに関しましては大きなレアアイテムの設定はほぼありませんでしたが、
クラス毎の消耗品をコンスタントに得られる内容を高く評価いただきました。
特にモンスター討伐時のドロップログの頻度が(内容はともかく)高くあったことが良かったとの反応が多く、
弊社企画のイベントにおきましては今後も出来る限りそのように設定させていただきたく思います。
クラス傾向毎のMAP分けに関してはこれまでもご要望が多く、ほぼ想定通り良い評価をいただくことが出来ました。
■イベントアイテムについて
文字アイテムに関しましては仕組みについては一定の評価をいただくことが出来ましたが
収集アイテムが多種に渡る関係上インベントリの専有を気にする方も多くおられました。
また、クエスト進行アイテムがの入手が5時間おきで30回なのは辛かったとのご意見もいただき、
今後同様のイベント実施の場合は集めるアイテム種類を少なめに設定する、クールタイムの見直しなど改善の必要性も見られました。
「曙光のスポールダー」に関しましては当初より封印設定(トレード不可・倉庫預入可)のアイテムとして設定を行っておりましたが、
イベントページにてトレード属性の記載がなかったことより不満点として多く挙げられておりました。
今後の表記においては明確に判別できるよう留意に努めさせていただきます。
トレード可能にならないかというご意見もいただきましたが、こちらのアイテムは各アカウントに1個
比較的低難易度で取得できるように設定させていただいておりますので、承りかねますことご了承ください。
ただ、入手経路に関しましてはまた別のイベントなどで提供できるように企画しておりますので、
今後ゲームを始める方などにもまた入手できるようにさせていただければと思います。
■その他
イベントマップにおけるパーティーボーナスの設定に関して多くご意見をいただいておりますが、
忘れられた島同様の設定は特殊なものとなっており、イベントでの使用は難しいものとなっております。
そのため、パーティープレイ時の経験値取得に特化した設定は困難ではございますが、
パーティーで赴くほうが他の設定のマップより何らかの効率がいい、楽しめるなどの設定は可能であるものと思われます為、
今後のイベント企画を通じてより良いパーティープレイMAPが提供できますように努めさせていただきます。
■最後に
最近の傾向として、イベントフロー及び循環がシングルプレイでの達成が難しい
(≒他者とのトレードが前提に含まれている)場合や、ランダム獲得形式のボックス内のアイテムについて
自分自身が表記アイテムを手に入れられない場合について不満として挙げられる傾向が強まっていることが確認できます。
これは自己消費のための報酬形式の要素が強いスマートフォンゲームの隆盛とともに大きくなっている要素ですが
基本的に他者トレードがないゲームの場合はイベントアイテムはイベントプレイを通じて
達成度に応じた報酬要素を取りきることが可能となっており、いわゆる確定入手が可能となっている面や
それのサイクルを一人で達成できることを評価されている反応が多いようでした。
リネージュのようなMMOの場合はそのような提供方法の場合は獲得アイテムの質を上げることが難しかったり
トレード不可のアイテムが多くなったりしてしまうなど難しい面もございますが、
アイテム属性に応じて設定を見直すなど、よりイベントを通じてのアイテム獲得における満足度向上を図らせていただきます。
以上となります。これからもリネージュをお楽しみいただけますと幸いです。
リネージュサービスチーム