
びよおおおん3
タワー オブ アイオン / ご意見掲示板(ライブ)
なんか日本独自のローカライズで遺物ID復活さえるとかきいたけどそもそもAPって対人で取得するものでしょ?対人であつめるのがまずいから、みんなフィールドにでてこないでIDばっかり対人で取得できる量を3倍~4倍にふやしたほうがいいんでは?ID>>>>>PVにした理由がわからない。IDで稼げるのはいいとしても、PVも負けず劣らず稼げるようにするべき。そこのとこ考えてます?リネージュ2とかけもちのFSアライさんライブサーバのみの話です。

びよおおおん3
タワー オブ アイオン / ご意見掲示板(ライブ)
タイトルどおり、新マップのBOTをどうにかしてください。というか運営が定期巡回してください。もうユーザはどうせBANされるのにすごく時間かかるし、面倒だからと通報もしません新マップからはいろいろな素材、そしてクエストがあります。素材を皆求めて結果Pvが活気づいたりするのに、BOTがいる結果「BOTが委託いっぱい流すからいいや」「BOTいると結局値段安いしいいや」「経験値がエッセンスになる??でもBOTが量産するんでしょ?」で新マップのアップデートが終わってしまいます。2サーバになったことですし、定期巡回で怪しいキャラクタを差し押さえることできるんじゃないですか?BANはいろいろな手続きが必要とききましたが、一時凍結ならすぐできるでは・・その後BANでいいと思います。せめて1日に一周ぐらいしてください。すごくいっぱいいますし・・。できればこの記事を見た方、サポートからご意見/ご要望で新マップBOTについて苦情を入れてくれるとうれしいです。
-
今の運営の考え方ね。
ユーザー⇒消費。 それ以外は し て ほ し く な い
運営⇒生産
BOT⇒おこぼれサブ生産
これが今の運営の考え方。 いろんな物みれば明白だけど、鍵になるアイテムになるほど運営が生み出す(ユーザーが現金で買う)システム。
本来MMOの形として、ユーザーは生産し、取引し、消費するのが当たり前なんだけどね、生産の部分がすっぽりと抜け落ちてる。
運営がこの考え方を継続し続ける限り、ユーザーは減り続け、BOTは跋扈します。 変えようがありません。
>machizoh
空き巣を取り締まるのが面倒だから、家が無くなればいいって事か。
BOTの問題とRMTは切り離せない関係だが、BOTがいなくなればRMTがなくなるとおもってるかね?
はー。 もうちょっと頭をはたらかせようね。 小学生じゃないんやろ? -
>RMTする奴がいるからBOTがいるのでは?
昔からあるRMTサイトですら、在庫切れが続いていますが売っているサイトがあるんですか? -
在庫切れ=BANされてる?だといいのですがね
最近悪質BOTが増え過ぎですから
少なくても一般的に言われる平均年収よりかなり多く稼いでますよ。働け?働いてるの当たり前だろ?お前は何言ってるんだ?
ライブサーバのみのはなし。マスターは通常でいいとおもう
マスターサーバはそのままでいいんじゃないですか?
ID水準にするのか Pv水準にするのか どっちでもいいですが旨さをID=PvにしてPvの過疎化減速を図ってもらいたいですね。
フィールドで一人殺すのにどれだけ時間と苦労がかかるかを
考えればGP300くらいもらえてもいいよなぁと
アビューズがーってなるんだろうけど、不正前提で仕様作ってたら
ゲーム的にはおかしくなるわな
不正出来ない仕組みを作れって話だし