
三塁側
雀龍門 / 攻略掲示板
ネトマやアーケードなどの麻雀ですが、初心者でも入り込みやすい仕様に作られてますが、ふと思ったのですがリアル卓というものがあってもよいのでは?と。要するにポンチー表示はあっても出来る場合でも光ったり、待ち牌表示もなしリアルと同じように教えてもらわず己で判断すると。初心者やリアルをやる機会がない人でも後々やる機会が有るかもしれないわけでそういう卓にも慣れておいて損はないかと思うのですが。実際はここのポンチーのタイムラグ(するかしないかの間は自分の場が光ってる)の為その牌が他家にトイツかシュンツに使われるのが分かってしまうのが楽しみが半減する為で、どうですか皆さん?慣れておけば変則待ちやメンチン待ち牌など勉強になると思いますけど。公式戦とは別にリアル卓なんてものがあってもいいかなと思ったので。
すべて見る
-
点数申告を、自己申告にしよう。
ニセンノザンク -
そうするとツモ連打でロンすら防止出来る事になりますが(笑
-
皆さんレスありがとうございます
やはりこれだけの親切設定だけに需要がなさそうですね、ネトマとリアルは別と言う事でこれはこれと考えてやるのが良いのかもしれないですね。

三塁側
雀龍門 / 攻略掲示板
今月でイベントが無くなる様ですが、普段三麻などやらない自分が週間イベントの為イヤイヤやっておりましたが、もうその必要は無くなるわけでそこで質問ですがぶっちゃけ三麻面白いですか?運の要素が多すぎてとてもとても・・・・・どの辺が面白いですか?

三塁側
雀龍門 / 攻略掲示板
無料の場代がそろそろ無くなりそうです 課金するか迷ってますが過疎化してたらもったいないと迷ってます皆さんは続ける予定ですか今現在? 多くの無料の場代をまだ持っている方も多いんですかね?宜しくお願いします。

三塁側
雀龍門 / 攻略掲示板
今まで1度も牌譜保存とやらをしたことがなかったんだけど どうしても南2局が気になって保存してみたんだが案の定予感が的中した 親の早めのリーチに何切ろうか困っていたらそこから聴牌一直線 どうしてもが押し出されるようで臭いと思い最後まで結果が気になってみたら出来すぎ? 自己満足です初めて貼ってみたので見れなかったらごめんなさい。
すべて見る
-
そういう時は大抵振り込まされる罠なので余った牌は切らずに残して
中抜き(この意味解るかな?)とかで安牌探して降りるか
余剰牌にくっつけて逆襲の立直とかに持って行きましょう。 -
レスありがとうございます
これでもかこれでもかと牌が引っ付いてきたのでためしに出してもよかったんですが試すまえに上がられちゃったので結果が知りたく保存しました フルコースでびっくりしました
-
当たり牌を上手く阻止していた時は、ナイスブロック!と、おもわずニヤリとするね。
「うっせぇ!こいつでどうでぇ!」
ツツツ・・・パタッ。
「て、てめぇ・・・」
「あンた、背中が煤けてるぜ。」(笑)