
珠や
リネージュⅡ / リネージュⅡ掲示板(ライブ)
私は日本ローカライズで「血盟の人数の変更しない」仕様を希望します。リネ2は韓国のゲームであり、韓国のメインアップデートを他の地域の事業所ごとにローカライズして世界中でプレイされています。先程発表された日本エリアの次回アップデートにある「血盟人数の変更」も昨年の韓国アップデートにあったものです。血盟システムの変更ではなく最大人数の変更をしない程度の権限は日本オフィスにあると思われます。GATHERING OF WORLD HEROES 2017.10.18のアップデートと違い、次回の変更は多くの現役プレイヤーの現役キャラクターを現行コミュニティーから追放することになるでしょうコミュニティーからの追放必須とかどんだけやねん追放されたプレイヤーは傷つくのはあたりまえなんよそれでインしなくなるとか普通に想像つくやろが思い入れがなくなれば課金なんてしなくなるよけどまあ、3週間前の告知については評価します。前回は2日前とかでしたしね。

珠や
リネージュⅡ / リネージュⅡ掲示板(ライブ)
パブリオンのアップデートが発表されました韓国版ですと血盟の最大人数が大幅に削られて6-7割位になると思うのですが、もし実装されるならば解決策というか早めのアナウンスをお願いします。

珠や
リネージュⅡ / リネージュⅡ掲示板(ライブ)
仕様の変更の告知がないので、バグなのか仕様なのかが判りません。アイテムごとやステータス等の説明文と仕様が異なっていることは珍しくもないので、困ってしまいます。随分前に不具合報告は返信をしないことになりました。同時に、既知の不具合というレポートが出てきました。ここに乗らないものは不具合ではなく仕様なのだという認識でいいのでしょうか?仕様の変更については商道徳的に適宜公開されるものと考えていますがやはり公開されないということは価値観の相違なのでしょうか?
ひよわ王子さん が 「いいね!」と言っています。
-
確か以前生放送で「韓国からパッチが送られてきて、それを当てるだけなので
どんな修正が入ったのか中身は全く知らない」
といったようなことを言ってました。 -
「韓国からパッチが送られてきて、それを当てるだけなので
どんな修正が入ったのか中身は全く知らない」
が本当だとすると知らないNCJも悪いけど
不完全な商品を小売店に出荷してる
親会社が最低ってことだよね? -
私の中の普通ですと、
1アップデートのパッチと仕様書が届きました。
2テストサーバーに新パッチをインストールして、
3仕様書通りかテストプレイして仕様書通りであることを確認して、
4本サーバーにインストール
という流れだと思うのですが
ここに毎パッチごとに
5仕様書の和訳を軽く整理して貼り付け
の手順が増えるだけだと思うのですがどうなんでしょうね。

珠や
リネージュⅡ / リネージュⅡ掲示板(ライブ)
回線の遅延で、チャット入力してから表示されるまで19秒となっていました。(4/13日正午ごろ)リネで遊ぶための解決策をお願いします。確認・アップデート後にフルチェック。・クライアントPCはSSDで掃除とリスタは済ませました。・ビデオドライバを最新にしました。・同PCで他のアプリはサクサク動きます。・フレッツ光でISPはソネット。・アップデートファイルのDLに50時間くらい・現ルーターは5年以上使用。PCは1年半前に購入WIN8.・ncsoft.jpへのピンは計測不可。 ・yahoo.co.jp(18.22.59.229)へのピンは 平均7.5ms・tracert ncsoft.jp は 1 <1ms <1ms <1ms 192.168.0.1 2 4ms 3ms 4ms xxx.xx.251.118 &nb
すべて見る
-
ですよねぇ。 krが40msくらいだなーというところで、軽くなりました。 L2クライアントのシステム周りをでりって入れなおしたあたりでよくなりました。 回線じゃなかったのかもです。
-
プロバイダーによりますが、Sonet、OCN、BIGLOBE付近は夜19:00以降の速度低下が激しいです、かもめインターネット等の速度低下がしにくいプロバイダーに変更するを検討するのはいかがでしょうか?
-
また、13日のアップデート以降は全サーバに激しい遅延が発生しています。

珠や
リネージュⅡ / リネージュⅡ掲示板(ライブ)
今日の臨時メンテナンスに合わせてアカウントハックを受け、裸のどわっこが並びました。(今日の12時過ぎに15時からドビアンヌサーバーで臨時メンテナンスがあると発表されました。)さてどんな環境でどんなハックを受けたのかという情報共有できればと書き込んでいきます。メンテナンス明けの15時30分ごろから2重ログイン退出と2重ログインでログインできないが繰り返されます。最後にログイン画面でPASSセキュリティカードの再設定を求める表示までつづきました。再設定後のログインしたときには裸のどわっこがならんでいました。ここでいえるのは、相手はIDとPASSとセキュリティーカードの情報をもっていることでした。ちなみにIDは7ケタで10年前に設定。PASSは13ケタ英数混在で2か月ちょっと前に帰っておいでよ英雄キャンペーンで3年ぶりくらいに復帰した際に再設定。全く新たに設定したものだと思います。カードも同時期でしょうか。アカウント情報の設定は変更されていませんでした。メールアカウントは10年前から同じ。 フリーメール。質問は10年前から同じ。 日本語での回答。もしかしたら質問の回答が日本語だったのがアカウ
すべて見る
-
少し前、いくつかの会社から大量の個人情報が漏れた事件がありましたよネ?
こうした情報はどこでどう悪用されるのでしょう?
1回だけとは限らないでしょう・・・最初に利用した人は使い終わったらベツの人にって感じで、いろいろな部署(?)へ盥回しにされてるんじゃないかと思います。
それが回り回ってリネ2とかにも住んでいる業者さんとかに行き着いたら?
ツールつかって時間をかけてチマチマ稼ぐのと比べてどうでしょう?
多少の手間をかけても、24時間BOTさんを見ているよりは効率良いのかも知れません。
いろいろお話を聞いて、わたしはメルアドを知られるんのが一番怖いんじゃないかって思えます。
メルアドを教えるような相手の人にはとうぜんそれ以外の個人情報も知られているでしょうから。
OTPはもちろんなんでしょうけど、メルアドの管理、使い分けも必要なのではと思います。
特に最近のNCアカウントはメルアドがそのまま使われてるわけですから。
-
あと、一番怖いのは・・・、
ハックされても届ければ無くなったモノは戻ってくるったことを悪用する人達が出てくること。
そういう意味で一番の被害者はNCJさんになるのかもしれません。
-
アップデートの失敗、個人情報の流出、ガチャアイテム仕込みミス、ハッキングの横行。
ユーザーから多額の課金を受けているはずなのに運営の体質は脆弱なまま。
運営の管理層が不甲斐ないからですよ。
ウェズさん 、 オクさん が 「いいね!」と言っています。