)

イメージ掲示板

[tktkふぉとトラベル][Day05]斎龍林~衝角団南海艦隊支部
こんばんは。tktkふぉとトラベルもやっと斎龍林の最終編です。
今回は衝角団南海艦隊支部からお送りします!





斎龍林に展開する衝角団の本拠地がここ、南海艦隊支部です。

岩と崖だけの小島の中を縫うように支部施設が建てられています。


日中もそれなりに陽は当たるのでしょうが、暗くなると差し込む月の光と朱い提灯の色がオシャレです。


月の光が差し込む箇所は淡い青、影となる箇所は淡い朱。いいですねー


奥が本拠地でしょうか。かなり豪華な作りです。


ここは残念ながらほぼ一本道のマップですが、それなりに細かく作り込んであります。


遠巻きに。幾つかの建物は怖くて中に入りたくないですね・・・


反対側から。艦隊支部とは言いながらも、船を全部しまい込むって場所ではなさそうです。


ドック。一国家の海軍レベルですよね・・・衝角団の規模って。


余談ですが、衝角団ユニフォームの背中部分がちょっと未来チックで好きだったりします。


艦内操舵室。何となくハイテクそうですが、手漕ぎです。


同じく操舵室。潜水艦ではないですが、目視できないため潜望鏡。


艦長室・・・?両脇の太鼓は目覚まし用か、イチャイチャを盛り上げる用か(意味深


何処ぞの村娘には負けません。


そんな豪華な艦隊支部ですが、作中では帝国の介入があったようです。
当時は将軍様を討つのに苦労した思い出があります。



以上!南海艦隊支部からお送りしました!
斎龍林を去り、次回は灼熱の「大砂漠からです!
  • ロンディワル 2014.9.1. 00:32
    景色レポートをいつも楽しみにしています。
    遠くのおどろおどろしい本部の建物は、デイリーで行く場所を
    遠くから見ている感じですよね。

    私も衝角団の規模には疑問を感じていて、
    例えば村上水軍の中国版のような、
    国家的組織なのだろうかと思っています。
    (でも、どの組織体も、農業や経済があまり見えないのが、
    B&Sの特徴ですが)
  • エルシン 2014.9.1. 02:56
    素敵な[tktkふぉとトラベル]いつもありがとうございます(*>ω<*)ゞ
    改めて見ると、こんな際立った?崖にあれだけの設備を建設するなんて、衝角団ってすごいなぁ。ってしみじみ思いましたw
    あの船の全景がこうなってるとは(・・;) なんだか格好いい船の造形だ!っと思っていたので、手漕ぎの部分で吹きましたww

    太鼓で盛り上げるとは・・・激しそうですね。(意味深
    えぇ、どこぞの村娘なんぞに、全然負けていませんよw
  • Teletubbies 2014.9.1. 12:56
    >ロンディワルさん
    嬉しいコメントをありがとうございます!
    南海/東海と複数の艦隊を保持し、艦はボロ船の使い回しでもなく、団員の装備/練度も充実し、某合衆国海兵隊もビックリな程鮮やかな上陸作戦展開能力+艦砲射撃による後方支援。
    ついでにうっかり某王国の将軍服が見つかったり、色々他勢力による関与疑惑が多かったり・・・妄想が捗りますよねー!

    >エルシンさん
    そうなんです。停泊している艦の下部を観てみると、ガレー船(人力で櫂を漕いで進む軍艦)なのですよ・・・

    激しいのはイイですが、後ろの伝声管は閉じておかんと危ういデスヨネ (ゲス顔
  • 影虎♪ 2014.9.1. 13:43
    どうも初めまして影虎♪と申しますm(__)m
    南海支部ってこんな素敵な場所だったんですね("▽"*) ♪w
  • alicebell 2014.9.1. 14:44
    イチャイチャしながらテンポよく太鼓が打ち鳴らされる姿を想像して腹筋が崩壊しました
  • Teletubbies 2014.9.3. 00:23
    >影虎♪さん
    はじめまして&コメントありがとうございます!
    広いマップでもよくよく観てみると、マップ上全然行ってない箇所とかで綺麗な光景に出会うこともあります。是非寄り道を!

    >alicebellさん
    コメントありがとうございます。
    リズムに合わせてドンをドンするんだドン!ですね!?(白目