- 2014.1.23. 17:00
こんにちは、「タワー オブ アイオン」サービスチームです。
平素は「タワー オブ アイオン」をご愛顧いただきありがとうございます。
本運営レポートでは、2014年1月10日(金)~ 2014年1月14日(火)の期間に実施いたしました「要塞戦開催スケジュールに関するアンケート調査」の集計結果についてご報告させていただきます。
本アンケートに対し、多くのお客様からご協力をいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
【アンケート結果】※■回答項目
Q1.メインキャラクターの種族を教えて下さい(必須項目)
Q2.現在、要塞戦(根源戦)に参加している主な時間帯を教えて下さい(必須項目、3個まで)
Q3.特に参加したい要塞エリアを教えてください(必須項目、2個まで)
<サービスチームより>
Q3の「特に参加したい要塞エリア」では、半数を超える68%がカタラム要塞への参加を希望し、次いでアビス上層要塞22%、合計90%と占め、アビス下層/深層、龍界要塞はそれぞれ3%ほどに留まる形となりました。
参加を希望する要塞が偏ってしまう原因として、名誉ポイントの獲得や占有状態で入場可能なインスタンスダンジョン(ID)など要塞戦への参加や結果によって得られる報酬の内容によって人気が分かれてしまうことが挙げられます。
要塞戦は「タワー オブ アイオン」のメインコンテンツの一つで重要な役割を担っていますが、今後より参加しやすく楽しめるRvRコンテンツとなるよう、開発チームといくつかの観点から協議を進めているところです。
その一つが、今回アンケートを実施しました要塞戦のスケジュールの見直しです。
Q4.現在の要塞戦スケジュールについて教えて下さい(必須項目)
Q5.「今のスケジュールに不満」とお答えされたお客様にお聞きいたします。具体的に変更を希望する要塞、時間帯を教えてください(Q4で2を選択した場合必須項目、日本語、500字まで)
※こちらの設問に関しましては、多く寄せられたご意見を紹介させていただきます。
■毎日は多すぎます。時間設定もプレイヤーの少ない時間に設定されているものがあり、不満です。
■毎日ハードスケジュールの為、IDに通っている時間がありません。
■将校を維持したい人は、毎日午後10時から午前0時まで強制的に拘束され、その時間にINできない深夜~昼の人は切り捨てられている。どこのIDに行く時間もなく、作業になっている。もう少し要塞戦とID、クエストを楽しめるようにバランスを取って欲しい。
■名誉ポイント(GP)のために毎日2時間拘束されるため、他に何もできない。カタラムの要塞戦の参加時間に帰宅できないため、名誉ポイント(GP)が稼げない。
■深夜組はGPが稼ぎ辛い。IDも行きたいので、毎日要塞戦に縛られるのは厳しい。
■GP制になったことにより、22時~24時までの要塞戦に参加しなければならなくなり、途中参加、途中離脱するとしても、要塞戦終了までどのIDにもいけない。
■せっかくの一番IDに行ける人が多い時間帯が、毎日要塞戦だけで拘束されないような日程にして欲しい。
■午後10時、11時に続けて行われる「カタラム」「アビス上層」も変更の検討を希望。IDを確保するために要塞を取得したのに、時間がなくてIDに行けないのは、本末転倒。
■0時からのドレドギオンに参加する為、午後11時からの要塞戦を途中で抜けていく人がいるので、要塞戦開催時間を「カタラム要塞」は午後9時から、「アビス上層」は午後10時からにしてほしい。
■「カタラム」→「アビス上層」で2時間連続はきつい。
■週のうち何日かはカタラムだけ、アビス上層だけの日を作ってほしい。土日は今のままでも構わないが、平日だけでも変えてほしい。
■カタラム要塞戦の時間を少しでも早くして欲しい。
■「インギスオン」「ゲルクマルス」が、人のいない正午のため取得できない。新クラスで、アラカやパシュマンディル寺院に行けないし、ミッションが進まない。
■「インギスオン」「ゲルクマルス」の時間が、参加しにくい時間帯なので変更して欲しい。
Q6.「今のスケジュールに不満」「今のスケジュールに妥当」とお答えされたお客様にお聞きいたします。現在、毎日要塞戦が開催されていることについて教えてください(Q4で2を選択した場合必須項目)
・Q4で「今のスケジュールに不満」と回答したユーザー
・Q4で「今のスケジュールが妥当」と回答したユーザー
<サービスチームより>
現在の要塞戦のスケジュールに関して、「満足」と答えた方が12%だったのに対し、回答者の半数を超える63%の方から「不満」との回答を頂きました。
もっとも多くのお客様がプレイされる時間帯となる午後10時以降に毎日要塞戦が実施される現在のスケジュールは過密すぎて、インスタンスダンジョン等、要塞戦以外のプレイを楽しむ時間を確保できない、とのご意見を頂いております。
またこの時間帯にプレイすることが出来ないお客様からの不満の声もございました。
次に、現在のスケジュールに対し、「不満」とお答えいただいた方の約80%、「妥当」とお答えいただいた方の中の約50%が、1週間のうち1日ないし2日以上、要塞戦がない日があってもよいと回答されました。
また、Episode4.5で導入された名誉ポイントに関するご意見も寄せられています。
名誉ポイントは、要塞戦をはじめ、インスタンスダンジョン、クエスト等で入手できますが、一星将校以上は毎日一定の名誉ポイントが差し引かれます。
名誉ポイント導入時、毎日差し引かれるポイント数については、名誉ポイントの維持がより容易になるよう日本独自の調整を行っておりますが、それ以上に維持が難しいとのご意見を頂いています。
そのため、名誉ポイント獲得の主な手段となる要塞戦に多くの方が参加される反面、要塞戦スケジュールよりにプレイが制約されるようになってしまいました。
そこで、まず要塞戦スケジュールの見直しを行い、要塞戦参加に対する負担を軽減することで限られた時間内でのプレイの制約を緩和すると同時に、時間の都合でなかなか希望の要塞戦に参加出来ないといったお客様へのフォローを行いたいと考えております。
皆様には、以下の3種の要塞戦スケジュールから最もよいと考えるスケジュールを伺いたいと思います。
1. 要塞戦スケジュール変更案①(アンケート版)
今回のアンケートでいただいたご意見を基に検討した要塞戦スケジュールです。
最も参加希望の多いカタラム及びアビス上層要塞を、夜間を中心に昼、夕、深夜にも実施。夜間2時間継続して要塞戦を実施する曜日を半分以下に減らしました。
Q6で要塞戦を行わない日を1日ないし2日以上欲しいというご意見をいただきましたが、名誉ポイントの維持と、要塞戦をお楽しみいただいているお客様も多いことを考慮し、インスタンスダンジョンの入場回数が初期化される水曜日を、要塞戦を極力行わない日と致しました。水曜日は例えば多人数インスタンスダンジョンをはじめとした要塞戦以外のコンテンツをお楽しみいただける日となればと考えています。
メリット: 人気の要塞戦参加機会、及び要塞戦以外のコンテンツプレイ時間増加
デメリット: 各要塞戦の開催時間がややランダム
2. 要塞戦スケジュール変更案②(韓国版)
2014年1月10日に韓国のAIONで導入された要塞戦スケジュールです。
アンケートのご回答にはこのスケジュールを望む声もございましたのでご紹介いたします。
カタラム及びアビス上層の要塞戦の開催を交互に実施し、龍界要塞や根源戦を夕方以降のみとするなど、夜間に集中する形の調整が行われています。
韓国では要塞戦スケジュール変更と同時に、名誉ポイントの差し引き基準やインスタンスダンジョンからの名誉ポイント入手基準の緩和等が実施されています。これらの仕様の日本への導入はローカライズ作業が必要な為、もうしばらく先となります。
メリット: 要塞戦開催が夜間の1時間に集中
デメリット: 要塞戦開催数の低下、カタラム/アビス上層要塞戦は午後10時のみ
3. 要塞戦スケジュール変更案③(現行版)
2013年12月17日Episode4.5アップデート時に導入された現行スケジュールです。
参加希望の多いカタラムやアビス上層要塞を、最もお客様が集まる午後10時からの2時間に固定し、その他要塞戦もほぼ固定された時間に行います。
メリット: プレイヤー数が多い時間帯の要塞戦参加機会が多い
デメリット: カタラム/アビス上層要塞戦が午後10時から2時間実施
プレイされる時間帯により参加できる要塞戦が限られる
各スケジュール案には様々なご意見があるものと存じますが、この3つのスケジュールの中からお客様がプレイしてみたいと思う要塞戦スケジュールについてアンケートを実施いたします。
頂いた回答をもとに要塞戦スケジュールを決定いたしますので、ぜひ下記アンケートページから回答にご協力いただけますようお願いいたします。
※アンケートの結果を元にした要塞戦のスケジュール変更は2月中を予定しております。導入日が決まり次第ご案内を致します。
<アンケートページはこちら>
※アンケートは2014年1月28日(火)午前9時までの実施となります。
※本運営レポートをお読みいただいた上でご回答いただきたいため、アンケートページに移動はこちらからのみとさせていただきました。何卒ご了承ください。
なお、今後のアップデートやゲーム内状況から再度要塞戦スケジュールの変更を行う場合もございます。予めご了承をお願いいたします。
また、名誉ポイントの仕様についても、獲得手段の追加や増減数の変更等について、開発チームとの調整の検討を進めております。
今後の「Re:Start」、アップデートにどうかご期待ください。
これからも「タワー オブ アイオン」をよろしくお願いします。
「タワー オブ アイオン」サービスチーム
番号 | タイトル | 作成日 |
---|